ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2017/01/19

3月決算までの分社化売却は足下見られて投げ売りだろ。
明日以降の東芝は、仕入れは、現金取引を求められる。買掛金が減少して、現金が流出する。
 1月27日償還の社債300億円のデフォルトまでは、まさか、ない。
 が、中小金融機関は、東芝の”期限の利益喪失”を通告して、回収モードに入るから、ごく近い将来、現金が底をつく可能性が見えてくる。

 東芝テックなど、上場株式の売却を、矢継ぎ早に実行して、現金確保に走ることになる。
 準備時間もないので、東芝メディカルのような高額売却は、できないだろう。

 だが、時間が短すぎることと、キャノンへの独占禁止法のスキをつく東芝メディカル売却が、警告を受けているので、大きな事業売却は出来ない。
 メモリ事業の売却は、3月末に間に合わないからできない。

 3月末の債務超過回避の手段は、シャープに対してやったような、買取請求権付き優先株を発行して、借入金を資本に振り替えてもらう、DESをメインバンクに実行してもらう方法だろう。

 3月末までには、東京地検特捜部も動き出すだろう。
 志賀会長の任意聴取、逮捕のニュースも意外に、近いかもしれない。

 経済犯罪事案ともなれば、大株主の投売りが、始まるだろう。
 安値に飛びついた、イナゴたちは、狼狽しながら、売り場を探して、逃げ足を競うことになる。