ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユニバーサルエンターテインメント【6425】の掲示板 2017/05/02〜2017/05/17

>>41

vipカジノって、売上の割には利益貢献が少ないんだよね。マカオの例だと対売上(gross)での利益率はmassの1/3~1/4程度かな。マカオでは、vipカジノは0になっても十分やっていけるしね。収益依存度って10%程度なんだよね。カジノ側も大して儲からないし、ジャンケットなんかはジリヒンでマカオから逃げ出してるよね。
Sandsの決算資料(スライド版)を見ると、カジノの収益構造が良くわかるよ。

vip客って、簡単にカモれるほどアホな客じゃないんだよね。実のところ一般客よりシビアかもよ。でも、マニラでは儲かるかも知れないけど。

それから、マニラ空港なんだけど、あそこって国際空港とはいえ、便の6割は国内便なんですよね。そして、国際便でも、出稼ぎフィリピン人の利用が多いせいか、外国人の利用って、意外に少ないんですよね。年間の外国人入国者数って、400万人にも満たないんですよね。フィリピン全体で6百万人弱でその6割超がマニラかな。関空が年間5百万人超だから、関空1つでフィリピン全体と勝負できるなかな。


国際便の便数削減は厄介だけど、国内便はある程度柔軟に対応できるだろうから、国内便を削減して、国際便にシフトさせていけるだろうね。実際、国際便は、空港の能力(3100万人)を超過した12年の79,685便(14,140千人)から、16年には103,327便(18,217千人)とそれなりに増えてはいますしね。
クラーク空港がlccが便を増やしてきているから、国際便の6割を占めるフィリピン人なんかは、クラークの方に移って行きそうですし、マニラ空港の外人客は今後も増えて行くのかもね。