ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ダイキン工業(株)【6367】の掲示板 〜2015/04/27

>>11558

◆2013/03/19 日本経済新聞 朝刊 15ページ

ダイキン工業は次世代環境エアコンを世界展開する。温暖化ガスを大幅に減らせる冷媒を採用したエアコンを月内にまずインドで発売。インドネシアなど他の新興国にも順次投入を目指す。温暖化への影響を抑える新冷媒には複数の有力候補があり、国連などで議論が進む。ダイキンは自社推奨の新冷媒を採用したエアコンの普及を進めることで、規格化で主導権を握る考えだ。

ダイキンは環境負荷が少なく、省エネ性能も高い「HFC32」に着目、2012年秋に世界で初めて国内で発売した。HFC32は可燃性がある点が課題だったが、独自の技術を使って評価試験などを重ね、家庭用に使っても発火の恐れはないと判断した。

新興国では依然、冷媒に特定フロンが使われているが、30年までに全廃される。今後、先進国で使われる代替フロンではなく、一足飛びに次世代冷媒に切り替わる可能性も指摘されている。特にインドはアジアでは中国に次ぐ成長市場であり、ダイキンではインドで先鞭を付けることで、規格化での主導権を狙いやすいと判断した。

インドでのダイキンの家庭用エアコンシェアは10%前後と見られ、新冷媒エアコンの投入と販売網の拡充をテコにシェア拡大を狙う。

3/19 4,075 前日比+100(+2.52%)

  • >>11570

    日経平均採用銘柄 寄与度でダイキンが-6.01でマイナス寄与度が一番だった。
    何故なのか?
    調べたが分からなかった。
    恐らく、利益確定売りだろう。
    外資系証券会社の空売りは大きな損失を出して撤退している。

    ◆2013/03/21 日経産業新聞 15ページ
    ・ダイキン、大阪に開設、「うめきた」、体感型ショールーム

    ダイキン工業は4月26日に開業するJR大阪駅北側再開発地区「うめきた」の中核施設「ナレッジキャピタル」に、体感型ショールームを開設する。業務用や家庭用のエアコン、空気清浄機や給湯機など、総合空調メーカーとして展開する製品群を紹介。「空気」や「熱」について来場者が楽しみながら学べる場にするという。

    開設するのは「ダイキン ソリューションプラザ『フーハ大阪』」で、4月26日から一般公開する。同社が体感型ショールームを設けるのは2011年12月にオープンした東京・新宿の「フーハ東京」に次いで2カ所目。「空気」や「熱」について学べる「気づきゾーン」のほか、「住宅ソリューションゾーン」「業務用ソリューションゾーン」で構成する。

    業務用ゾーンは商談の場としても活用。実際の製品や国内外の納入事例を示しながら、ビル・工場向け空調設備のエネルギー管理システムを紹介したり、顧客のニーズに適したシステムを提案したりする。

    3/21 3,925 前日比-150(-3.68%)