ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)神鋼環境ソリューション【6299】の掲示板 〜2015/04/27

>>7229

ただ、ミドリムシを屋内培養できるだけで、
本当に、こんな貝のような会社が、市場に販売できるのでしょうか?
また、培養栄養培養もコストがかかりすぎるのではないですか?
そう考えると、インパクトもなく、魅力を感じないのですが?
ここは、神鋼環境ソリューションであり、
神戸製鋼ではありません。
よほどの勝算がなければ、投資できませんよ。
失敗したら、この会社、潰れますよ。

ころさん、その点、どうお考えですか?

  • >>7230

    私は専門的な知識は持ち合わせていません。
    従属栄養培養方式でどのようなエサをやるのか、エサ代を含めた全コストはユーグレナ社と比べてどうなのか全く知りません。会社側の発表を待つだけです。
    会社には専門家がいるでしょう。そのくらいのコスト計算はできていて推進しようと考えていると思うのが普通ではないでしょうか。
    あなたは、コストがかかり過ぎると断言されていますが、その根拠は?
    私は以前から言っていますが、CO2削減のために利用される藻類由来のジェット燃料は光合成法式はOKは通説ですが、屋内での従属栄養培養方式はその点どうなのか、専門家の意見もあまり見たことがありません。この点が一番知りたいところです。