ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

タツモ(株)【6266】の掲示板 2018/07/26〜2018/10/16

ファンダ重視の方々の意見は、それなりに頭がいいから傾聴に値するのですが、
では、この国の不動産バルの時代におけるバブルを正当化するために、「Qレシオ」?
みたいなものを編み出し正当化する。

ITバブル時代には、前工程の東京エレクと後工程のアドバンテストがなぜ
同時期に同じ値段で、2万円以上だったのか?
説明できないと思うんですね。
で、その後の野村の1兆円ファンドの動きは?
検証したことがありますか?

ですから、何をもって「割安」というのは、絶対的価値観ではなく、相対的価値観の
問題で、その相場の局面で違ってくるはずです。


これは、私が9.11テロ・リーマンショック・3.11東日本大震災の時に、
色々渡り歩いたディーラー人生での帰結です(もちろん、その各時代のアナリストレポは、読んでいました)。

当時、20代の私のトレーダー時代に、サラリーマンファンドマネジャーの方々(東大や京大出身など)は、偉そうに、
「オタクは情報ないね」とか注文を出す人がいました。しまいには、「オタク嫌いんだんだよ」とか?
逆は真なりで、その注文を受けた1トレーダーは、あなた方の生命保険や信託や銀行の顧客かもしれないというのを忘れているのでしょうね。

まぁ、そんな顔の見えない横柄なサラリーマンファンマネが、生保や信託や投信で運用しているのだから、やられるときはやられるわけですよ。

結果がすべてです

何がいいたいかと言うと、株は美人投票
ですから、ここのIRの仕方が問題だと言っているのです