ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2024/03/14〜2024/04/17

>>730

730の続き

解説 吉田・アチソン交換公文

このきわめて重大な取り決めは、
サンフランシスコ平和条約や旧安保条約と同じ1951年9月8日に、
アメリカのサンフランシスコ市で結ばれました。
「交換公文」とは、
政府の責任者間で書簡を往復させたという形をとった広義の条約のひとつです。

旧安保条約と同じく「吉田・アチソン交換公文」もまた、
事前には日本国民にいっさいその内容が知らされない「事実上の密約」
として結ばれたものでした
(アチソンとは平和条約にも旧安保条約にもサインした、
当時のアメリカの国務長官の名前です)。

というのも、日本の占領を終えるにあたって、
米軍の駐留継続(旧安保条約)や、米軍への軍事支援の継続
(吉田・アチソン交換公文)を交換条件とすることは、
ポツダム宣言にも国連憲章にも違反する行為だったからです。

そのため平和条約によって独立を回復した日本が、
あくまで自由な意志に従ってそれらの取り決めを結ぶというフィクションが、
アメリカ側の交渉責任者であるダレスによって作られていたのです。

サンフランシスコの豪華なオペラハウスで平和条約が結ばれた
9月8日午前の時点では、
まだそれらの文書は存在しないことになっていました。

ところが実際には、もちろん条文は用意されていて、
その日の午後5時からサンフランシスコ郊外の米軍基地内で、
吉田首相ひとりの署名によってこの2つの取り決めが結ばれたわけです。

当初の日米交渉の段階で、
アメリカ側から提案された「吉田・アチソン交換公文」の原文は、
次のようなものでした~

  • >>733

    733の続き

    「〔平和条約と旧安保条約が発効したときに〕
    もしもまだ国連が朝鮮で軍事行動を続けていた場合は、
    日本は、国連が朝鮮の国連軍を以前と同じ方法で、
    日本を通じて支援することを認める」(1951年2月9日)

    ここで最も重要なポイントは、
    右の傍点部分にある「朝鮮の国連軍」も、
    それを日本を通じて支援する「国連」も、
    その実態は米軍そのものだということです。

    つまりは朝鮮戦争の開始以来、
    占領軍からの指示によって行っていた米軍への兵站活動(後方支援)を、
    独立後も変わらず続けるというのが、
    この「吉田・アチソン交換公文」の持つ本当の意味だったのです。

    その後の日米交渉のなかで、この取り決めはさらに改悪され、
    「朝鮮」という地域的な限定も、「国連」という国際法上の限定も、
    ほとんどなくなってしまいました。

    その結果、現在に至るまで日本は、
    米軍への戦争協力を条約で義務づけられた世界で唯一の国となっているのです。