ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

浜井産業(株)【6131】の掲示板 2021/08/26〜2023/09/22

>>67

確かに情報開示は少ないですよね。IRに力を入れている会社であれば補足として決算説明資料をパワポ等で補足しますからね。見通し等も含めて。財務に関しては、長期借入金がかなり減少されるので長年懸念であった自己資本比率がかなり低い状態は来季以降、改善が見込めそうですね。正直、科目明細やキャッシュフロー計算書が添付されていないので、全部憶測になってしまうのが現状ですね。個人は情報がすくないと不安で長期保有なんてできないですし、結果として人気薄で株価がさえなくて停滞するっていう負のスパイラルですよね。過去に仕手化されて会社側としては痛い目に合ってるわけだし。アホだなと思ってます。
売上に関しては、支払い手形、買掛金が増加しているので全体の仕入れ量と製品の項目が増えているので作ってはいるのでしょうが、売掛金は減少している状況。なぜ?
ここら辺もセグメント別で記載しているわでないので内訳がわからないのでなんも言えないですね。その割に従業員賞与と役員報酬はしれっと増えてますし笑
たしかにプライドも糞もない会社だわ。
ただ、個人的に半導体関係の取引先と話しをした際に、よっぽど理由がないと装置メーカーを変えることはないって言ってました。理由としては、オペレーションが変わってしまうと製品不具合がでるリスクが上がり不具合がでると製造ラインを止めないといけないからと言っていました。浜井は業歴だけはやたら長いので一定のシェアはもっているので、既存の入替だけでも外部環境の恩恵は受けられるはずだと思って私は保有を続けている感じですかね。
ただ、何度も言って恐縮ですがIRはゴミなのは皆さんと同じ意見です。