- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
67(最新)
日経は会社未発表は乗ったら抜けるけど、会社の後追いは利確に使う感じ
-
こういうのを見込んで事前に仕込んで売りぶつけると儲かるよ
-
案の定、日経イナゴ買い入ってるよw
-
IR出てもいつも通り無反応なんでしょうかね?、、、
-
-
IR今日明日あたりで出そうだね。
-
60
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/amp/k10012971991000.html
サイバー攻撃受けても乗っ取られない 国産ドローン試作機公開
2021年4月13日 17時52分
サイバー攻撃を受けても乗っ取られない、セキュリティー機能を高めたドローンの試作機が公開されました。複数の国内メーカーが共同開発している“国産ドローン”で、防衛省や警察庁といった政府機関などで使われることを想定しています。
この試作機はヤマハ発動機やNTTドコモなど、国内メーカー5社が経済産業省の委託を受けて開発しました。
幅は65センチ、重さが1.7キロほどの撮影用小型ドローンで、日本の政府機関やインフラ事業者で使われることを想定しています。
飛行性能が高いだけでなく、サイバー攻撃を受けて機体が乗っ取られたり、集めた画像の情報が抜き取られたりしないようデータを暗号化するなど、高いセキュリティー機能を備えているのが特徴です。
ドローンは撮影などの民生用だけでなく、最近では警備や重要なインフラの点検などにも活用されていますが、国内で使われている小型のドローンは中国をはじめ多くは海外製です。
開発したメーカーでは、導入を検討している防衛省や警察庁とも協議して、年度内にも販売を始める計画で、安全保障の分野を中心に“国産ドローン”普及のきっかけとしたい考えです。
開発にかかわっている自律制御システム研究所の鷲谷聡之社長は「国内にはこれまで性能のいい安全・安心なドローンがなかったが、国内メーカーの力を集結して必要なドローンがつくれたのは大きな成果だ」と話していました。 -
NHKニュースで、軍事国防用のドローンを作るって言ってた。
-
-
NHKの5時のニュースに登場
-
最近は2550~2650円の極小レンジ相場なんですかね?
もはや上昇しなくとも下落しないだけマシだと思えるようになりました(笑) -
糞株糞株らんらんらん♫♪♬。どんな地合いでも下げ続ける。
-
災害時には大活躍できるので防衛省とかと提携してほしいなぁ
-
-
-
49
ひどいな〜
IR出てるのに
まぁまぁ気長に待ちます -
毎日、よく下げるなぁ😥
前回の一週間前の急騰分は全戻し…😵🌀
下げ止まる雰囲気もないし、困ったなぁ -
44
増資を決めたら、投資したい。
-
43
まだキャッシュあるのでまだ大丈夫だと思いますよ。自己資本比率ではなくて大事なのはキャッシュ(現預金)です。
-
sbiの四季報では、自己資本比率が90%以上あるから、勝手に倒産の危険性は低いと考えとります😃
でも、何があるかは誰にも分からないから、
投資は慎重過ぎるぐらいが丁度いい♪
読み込みエラーが発生しました
再読み込み