ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)神戸製鋼所【5406】の掲示板 2019/01/11〜2019/04/26

>>571

会社のIR情報をみますと、鉄鋼事業について、3Q→4Qにかけて原料の値上がりを想定しているようで一時的な収益悪化ですね。値上がり分は時期ずれでカーメーカに次年度以降、価格交渉することになります。鉄鋼事業では原料の価格交渉時期とカーメーカーとの交渉時期にずれがありますので、そのずれ分は一時的な収益悪化、業界用語ではメタスプレッドの悪化といいます。あとは4Qに廃却費?とか一過性の費用を積むようですね。
元、他社鉄鋼メーカーマンより。

  • 579

    tak***** 強く買いたい 2019年2月17日 16:55

    >>573

    株屋の"相場遊び"を別にすると、この円安をどう見るかで判断が異なって来ると思います。
    原材料費が上がるのは確かなので、国内向けの製品出荷価格は上がります。
    しかしここは高付加価値製品に強く、輸出には有利です。
    また円安による外国筋からの買いが見込めます。
    なので、私は@900-950円が妥当と読んでいます。

    これは私個人の考えで、実態は全く別かもしれません。
    しかし人それぞれが世界・国内・銘柄を三つ巴にして考えて売買するのが「"本当の"株式投資」ではないのでしょうか。
    "株屋の「目標株価」"に連れて売買を繰り返していたら、最後は売買手数料で丸裸にされますよ。
    山一証券が経営破たんした時、従業員にはそれなりの退職金が支給されました。
    その原資は、毎日のように顧客に電話攻勢を行い、株式の売買行わせ"売買手数料で投資家の資産を丸裸した社員"の働きがあります(もっと悪いのは今は禁止されている「一任勘定取引」でしたが)。
    「社員は悪くありません」など大嘘です。