- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
587(最新)
ここまでの執拗なレンジ相場をやったのはなぜなんだろう。高配当で好業績持続可能性大のなかで。かなりの枚数集めたい外国人のために証券屋が動いていたとか?まあ、800円からの上げ相場の調整といえばそれまでだが。
とにかく、そろそろ本格的に上げていかないとな。 -
586
訳のわからん 貧乏神まで登場か 🤡🤡🤡🤡
-
584
2200超引け乙
連続陽線 -
582
週をまたぐのが嫌で 持ち株を4割ぐらい減らした
下げがなく このまま2300円を目指してもらいたいが 半信半疑 和戦両様の構えで臨んでいる
ここは 大人の投資家が多いせいなのか 大手の意向のほうが通りやすい感じがしている 悪く言えば 覇気 稚気 というものが ちょっと不足気味な気がしている
🤡🤡🤡 -
581
わたしも、いったんは2100円前後に落ちてからの反転かなと見ますが、所謂、地合いが良い日に落ちる事が多いですからね。
来週は、ダウもナスダックも、海外マネーの流動も良さそうなので、上昇トレンドの銘柄は強いと思いますが、日本製鉄はどうでしょうね。
空売りが増えれば、望みはありますが
1番怖いのは、機関がぬけてしまうことです。
空売りがなければ踏みあがりの期待ができないので
ズルズル落ちれば、かなり上がりにくくなりますから。
事実、信用残も減ってきているので、心配です。 -
579
成売り入れる方かな
-
578
確かに、ここ一年の兆候を見てもmax2200程度、今の時期にさらに上がる要因少ない
週始めから一旦下げて…しばらくしたらまた回復を繰り返しそうですね
久々に2200行ったからって喜んではいられない -
574
改めて中期経営計画見てたけど、高炉を15基から10基に減らすなど、不採算ラインは聖域作らずにどんどん閉鎖し、利益体質を強くしようとしている点はすごく印象が良い。
2022年以降も不採算ラインはまだまだ休止していくみたいだし、頑張って体質を強くし続けて欲しい。
株価も戻り、含み益も出てきて、配当も良いので、引き続きホールドです(^0^) -
573
空売りしている人への歌ではないのかな〜(笑)
歌詞は決して悪くはない。
窓を開ければ港がみえる
メリケン波止場の灯が見える
夜風潮風恋風のせて
今日の船出はどこへ行く とある。多分上に行く。 -
572
なんちゅう 不吉なことを 仰るお方かな😱😱😱
-
571
窓を開ければ・・・
別れのブルース 淡谷のり子 -
570
そう思う。
CB価格より上げる自信がないなら、社債の道を選んだはず。
280円、300円の転換価格をいずれは超える…はず。
場合によっては、消却前提での自社株買いもあり得る。 -
568
転換価格は超えさせたいと経営陣は思ってるはず。自社株買いしてでも持って行くでしょう。
-
567
昔話はしなハンナ。ほんまやな。
80前の老人には、他人の昔の話は、何の興味もわかんし、うるさいだけやな。
これからの人生訓にします。 -
565
来週末までに一瞬2100割れになると思う。
-
563
おっしゃる通りです。配当もらうと大きく下がった。でも今はもらえるだけマシですよ。昔は配当もなくなって失望うりで下落を加速しましたからね。
私も20年の鉄鋼株放置組でしたがここの掲示板のアドバイスで、売り買いを始めたんです2月から、あくまで現物ですが。今まで持ってた株はそのままで下がれば追加。上がれば追加分を売る。まあこうしておけば下がっても苦になりません。
配当がいいから7%の評価損はは1年分。14%ダウンでも2年遅れて参加したと思えば大丈夫。こうも考えて今回は1930円で追加しました。2300円で追加分は売ります。
もちろん世界の経済と企業業績があっての話ではありますが。 -
562
なるほどですね。
短期トレードでは見ていないのでゆっくり枚数増やしていくつもりなのですが、過去に何度も枚数入ったとたんに下がる局面にあたりましたので、半信半疑なのです。
大きく跳ねなくていいのですが、大きく落として欲しくないのが本音です。
ゆっくり、本来の価値に等しい価格まで、いってくれればと願っていますが、落ちる時の速さと上がる時の重さの幅で毎度、モヤモヤします。 -
561
ありえないと思うけど もしも下がったら 千載一遇のチャンスなので現物を しこたま仕入れて 配当金生活を楽しみたいぞ🤡🤡🤡🤡
-
560
素材エネルギーが再上昇し始めたね。
ようやくここにも追い風が吹き始めたか? -
559
去年の5月高値2354円は2020年7月857円からの長期上昇ですよ。2.7倍。押して当たり前だと思いますよ。あれから1年エネルギーは十分溜め込んだでしょうから再び再上昇ではないですかね(笑)。今回かその次か?
でもコロナ明けだし雰囲気はいい。インバウンドなんてみんなの気持ちも良くなった。
米国株も短期で上昇に入ってる。
米国金利も短期で落ち着いてきた。
チャンスは揃っていますよね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み