<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リプロセル【4978】の掲示板 2023/08/15〜2023/08/24

早く気づいた方が良い。
あのメシウマ投稿だって空気の読めないおっさんのただの浮かれた投稿だったわけだから。
いいように搾取されて終わるぞ

  • >>508

    > 早く気づいた方が良い。
    > あのメシウマ投稿だって空気の読めないおっさんのただの浮かれた投稿だったわけだから。
    > いいように搾取されて終わるぞ

    横山さんをどう見るかだね~

    ステムは「臨床試験で達成すべき目標=プライマリーエンドポイント」が達成できなかった例だ。

    そして事後解析で有効性があるとされた。
    しかし、事後解析にも色々ある。
    今回は既報論文等の調査の結果、脊髄小脳変性症の過去の90%以上(22件/24件中)の臨床試験においてプラセボ効果が認められること、さらに、重症度の低い患者群ほどプラセボ効果が高くなる傾向がある。
    という事で、、ベースラインのSARAスコアが11以上のベースの高い部分集団のみでデータを評価すれば有効性があったとしている。

    これをどう見るか?だね。
    普通に考えればプライマリーエンドポイントで駄目だったんだから駄目。これで終わり。

    しかし、ロバチレリンはちゃんと承認申請は出来ている。
    つまり、PMDAも重症度の低い患者群ほどプラセボ効果が高くなる傾向は考慮してくれると判断して良い様に思える。

    最後に横山さんが信じられるかどうか??

    って感じかな~

    まぁ、承認されればラッキーぐらいに思っておくのが良いと私は結論付けた。

  • >>508

    医療ai・医療ビッグデータ関連市場の現状と将来展望
    2026年までに医療AI市場は452億ドル規模へ
    https://aitimes.media/2020/06/24/5387/

    Pharmacology-AI は、個別化医療や医薬品開発に関するビッグデータの分析を簡素化・高速化する機械学習プラットフォームで、薬物反応や臨床結果に影響を与える
    個人差を特定するのに役立ちます。
    ------------------

    私は、IBMにかけてみる。
    時価総額が200億なら、日本政府のIPS細胞のオマケ付き!