ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

富士フイルムホールディングス(株)【4901】の掲示板 2016/06/07〜2016/07/23

>>8

lupさん,Phomさん,hubさん,fox& 富士フイルム・ファンの皆さんへ.おはようございます.やや長文の情報提供カキコが,数日でマッ青化されても苦にせず,逆に目立ってありがたいと開き直る三重北パネルです.

ふと思い立ち,昨日から株価の ANN (Deep Learning発祥の人工神経回路網)判定が可能かどうかを試していました.

その第一段階として,先ずは対 NK平均比である s5t?係数を利用した値動き追跡法の調査研究から始め,今朝方までに,値動きを正規化した銘柄別グラフの画像を生成する事で,なんとか ANN学習可能な長中期の値動き画像を自動判別できそうなところまで来ました → その過程で,ここ FF HDは,皆さんが既にご判断されてる通り,優良株の組に入ってることが確認できました^_^ 当たり前ですが…

ところが,旧式 PCを酷使した試行実験の繰り返し中に生成データ量が多くなりすぎ,Windows特有 (ご自慢?)のフリーズ状態に突き刺さってしまい,折角作った正規化データとそのグラフ画像が全てフッ飛んでしまいました.ガックリ…

と言うわけで,これから一寝入りし,気力を取り戻してから再度始めからやり直そうと思います.

対 virus戦の国防上,シートベルト・ガチ固でガチ保の外爺より.
p.s. ようやく東芝にも春が来た様子.米国 WH社関連での Good newsがオバマのトップセールス?によってもたらされ,就職斡旋した卒業生達にも明るさが出てくる事を期待虫.

  • >>57

    fox& 富士フイルム・ファンの皆さんへ.お晩です.梅雨空下,s5t?係数を利用した正規化チャートの ANN画像判定 (含む,予言⁈)研究に時を忘るる三重北パネルです.

    添付画像はここ FF HDの Excel上データ例で,このような値動きの正規化チャートを元に,再度,もう一段上のレベルで正規化にかけると ANN学習 (含む,Deep Learning: 深層学習)可能な原データとなります.

    横軸は過去の営業日番号になっており,右に行く程,昔という事になります.一方,縦軸は注目している銘柄の終値で NK平均の終値を割った s5t?係数であり,上に行く程,当日の NK平均よりも悪い成績 (終値)であった事を示します.

    従って,FF HDの如く,s5t?チャートが左肩下がり (即ち右肩上がり)になっていると NK平均よりも良い成績で値動きしている躍進銘柄という事になります^_^

    チャート中,2箇所のプロットがゼロに落ちていますが,ここは株価の評価期間中 (およそ 250営業日中)にて s5t?係数が最良値と最悪値になった所で,その営業日番号を明示する為に,ワザとグラフのデータ入力に非数値を与え,エラー表示させています (左側にある表データ中,H28.5.10における s5t?係数が最良値の 3.610では無く $$3.610となっている点にご注意ください).

    又,チャート上,不連続ジャンプで上下動している個所がありますが,これらは IR等による突発的な値動き部分であり,インサイダー等の不正が無ければ,公的な発表日時と一致するはずの部分です.これらの上下動を公表日時と突き合わせてもかなり楽しめそう…

    株価の値動き予報なんて出せるはずがないと思いつつ,研究余生を楽しむ夢爺より.

    富士フイルムホールディングス(株)【4901】 fox& 富士フイルム・ファンの皆さんへ.お晩です.梅雨空下,s5t?係数を利用した正規化チャートの ANN画像判定 (含む,予言⁈)研究に時を忘るる三重北パネルです.  添付画像はここ FF HDの Excel上データ例で,このような値動きの正規化チャートを元に,再度,もう一段上のレベルで正規化にかけると ANN学習 (含む,Deep Learning: 深層学習)可能な原データとなります.  横軸は過去の営業日番号になっており,右に行く程,昔という事になります.一方,縦軸は注目している銘柄の終値で NK平均の終値を割った s5t?係数であり,上に行く程,当日の NK平均よりも悪い成績 (終値)であった事を示します.  従って,FF HDの如く,s5t?チャートが左肩下がり (即ち右肩上がり)になっていると NK平均よりも良い成績で値動きしている躍進銘柄という事になります^_^  チャート中,2箇所のプロットがゼロに落ちていますが,ここは株価の評価期間中 (およそ 250営業日中)にて s5t?係数が最良値と最悪値になった所で,その営業日番号を明示する為に,ワザとグラフのデータ入力に非数値を与え,エラー表示させています (左側にある表データ中,H28.5.10における s5t?係数が最良値の 3.610では無く $$3.610となっている点にご注意ください).  又,チャート上,不連続ジャンプで上下動している個所がありますが,これらは IR等による突発的な値動き部分であり,インサイダー等の不正が無ければ,公的な発表日時と一致するはずの部分です.これらの上下動を公表日時と突き合わせてもかなり楽しめそう…  株価の値動き予報なんて出せるはずがないと思いつつ,研究余生を楽しむ夢爺より.