ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

メディシノバ【4875】の掲示板 2020/09/29〜2020/10/07

株主は皆、株は自己責任とわかって売買している。
しかし、企業は投資してくれた株主に対しては責任を持たなければならない。
株主の誰もが損をしたくて投資などしない。
いよいよ今年の年末までが正念場。あと2カ月半しか残されていない。
メディシノバは小さいながらも素晴らしいと思われるパイプラインを複数もっているが、現段階ではそのどれもが近日中の売上に繋がるのかどうかが全く見えてこない。その流れで年末が近づくにつれ上場廃止懸念が増大してくる。
長期にここと関わっている株主の多くは上場廃止懸念は殆ど無いと信じていると思うが、しかし100%無いと言い切れる者はいないだろう。この会社から10月半ばになってもその確証たるものが示されないからだ。やっている事業内容は立派なことであり、時間がかかることも理解できるが、それでもこの期に及んで年内に何らかの結果が出せるのかどうか株主を疑心暗鬼にさせていることが今の株価を表していると思う。
また、ごくまれにワープなる現象を起こすが、やはり上場廃止懸念が邪魔をしているのか、あっという間に元通り(元通り以下?)。何度もガッカリさせられた。
年内に何らかの良い結果が出せなかった場合は岩城社長は当然退任し、結果が出せる人材に交代すべきと思う。

  • >>939

    私自身、岩城氏がいなくなれば良いとは全く思っていない。むしろ、これだけのパイプラインを抱え20年間売り上げが無くとも資金調達し、よく会社を運営してきたものだと感心する。世間一般の企業ではあり得ない。

    そのことは本当に岩城氏は大人物だと思う反面、20年間売り上げが無く上場廃止危機にあることに関しては残念ながら岩城氏の能力不足と実感する。この会社を運営する上で岩城氏の能力は必要不可欠と思うが、果たして経営者としては合格点と言えるのか・・と言うこと。

    つまり会社理念・経営方針に揚げる内容が全く実現できていないことが問題である。
    会社理念・経営方針を実現させるためにはこの会社の運営責任者は有能なビジネスマンが必要と感じる。例えばソフトバンク総帥の孫氏とか・・・。