ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ラクオリア創薬(株)【4579】の掲示板 2018/01/04

おいおいおい、マジかよ
和訳してみたら、こんな感じになったけど、SY-1425って結構いい感じじゃんか
キタ――(゚∀゚)――!!

* SYROS ANNOUNCES CLINICAL SUPPLY AGREEMENT WITH JANSSEN TO EVALUATE SY-1425, ITS FIRST-IN-CLASS SELECTIVE RARΑ AGONIST, IN COMBINATION WITH DARATUMUMAB IN GENOMICALLY DEFINED AML AND MDS PATIENTS

シロス社はSY-1425の臨床評価を行うため、ヤンセンファーマと臨床試験への供給契約の協定を締結したと発表した。

* SYROS PHARMACEUTICALS - JANSSEN TO SUPPLY DARATUMUMAB FOR COMBINATION DOSING COHORT IN SYROS’ ONGOING PHASE 2 CLINICAL TRIAL OF SY-1425

シロス社で進行中のSY-1425 の第2相臨床試験のコホート研究に協力する為、ヤンセンファーマがシロス社に抗ヒトCD38モノクローナル抗体(DARATUMUMAB)を提供することになる。

* SYROS PHARMACEUTICALS - JANSSEN TO RECEIVE ACCESS TO DATA FROM COHORT EVALUATING SAFETY & EFFICACY OF SY-1425 IN COMBINATION WITH DARATUMUMAB FOR RESEARCH AND DEVELOPMENT

研究開発での抗ヒトCD38モノクローナル抗体(DARATUMUMAB)を併用したSY-1425 の安全性、効果を評価するコホート研究成果のデータをヤンセンファーマはシロス社より提供を受けることになる。

* SYROS PHARMACEUTICALS - EXPECTS TO BEGIN ENROLLING PATIENTS IN COMBINATION COHORT WITH DARATUMUMAB IN EARLY 2018

2018年前半にシロス社は抗ヒトCD38モノクローナル抗体(DARATUMUMAB)を併用するコホート研究に治験患者の登録を行う予定である。

※コホート研究とは分析疫学における手法の1つであり、特定の要因に曝露した集団と曝露していない集団を一定期間追跡し、研究対象となる疾病の発生率を比較することで、要因と疾病発生の関連を調べる観察的研究である。