ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)免疫生物研究所【4570】の掲示板 2018/07/14〜2018/08/28

Muse細胞は、もし実用化されれば極めて多種多様な疾患の治療に用いられる上、高度な医療を行う大病院に留まらず、地域の医療機関等でも幅広く用いられることになるでしょう。
私が免疫生物研究所に期待し、長期ホールドする理由を整理してみます。

・Muse細胞製品の大量生産が求められる状況が、早ければ数年後に訪れる可能性がある。ここはMuse細胞を直接生産するわけではないが、大量生産するために免疫生物研究所独自の技術が重要な役割を果たす可能性がある。

・上記に関連する株で、個人投資家が持つことのできる数少ない銘柄の一つである。

・今後再生医療は間違いなく重要な分野になり、投資対象として注目度が上がるのは確実。直接ここの業績に直結するもの以外にも株価を押し上げる様々な材料が出てくる可能性がある。

・他の大学発のバイオベンチャー等と比べ、化粧品をはじめとして安定した収益につながる事業も並行して行っており、研究開発を持続的に行っていく基礎体力があるように見受けられる。

・医療に革命を起こす可能性のあるバイオベンチャーは、しばしば株が紙切れと化すリスクと隣り合わせだが、ここはそのリスクが(もちろんゼロではないが)、その夢の大きさとのバランスで考えれば十分に低い。

もちろん株式投資ですからリスクはありますが、定期預金で寝かせておくよりはずっと夢があると思い、資産の2割をここに投資することにしました。

私は上記の理由で持っているので、当然長期ホールドです。
回転したりするのは下手くそで、過去には結局損したことが多いし、毎日株価を見られないので割り切っています。
しかし、たくさんの人にここに注目してもらいたいので、短期で狙う人たちにもどんどん来てもらいたいです。チャートを見ていると、スキルのある人ならここで短期で利益を出すことも出来そうですよね。

長々と失礼しました。自分の投資について考えを整理しようとも思い書いてみました。すべてのホルダーさんに幸運が訪れますように!