ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンコセラピー・サイエンス(株)【4564】の掲示板 2020/07/29〜2020/08/05

>>683

実際のところ PIII の2年経過時点でそこまでの有意差が出たとしたら充分だと思いますが、もう少し補足すると例えば2年の時点で再発や死亡のイベントが発生していない人たちについては打ち切り扱いとなり、ざっくり説明すると「うち切りサンプルも、もし打ち切りにならなければ他のサンプルと同様の確率でイベントが生じたと仮定して」計算されます。近大のデータで2年と3年では確かに差がありますが、2年の時点で打ち切りデータを加味して計算した場合も実際の3年に近い結果が得られるはずなので、治験には莫大なお金がかかることや、1日でも早く申請に進めるためにも経過観察期間として2年を用いる方が企業の観点では妥当ではないかと思います。