ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2016/06/09〜2016/06/10

『次の増資が正念場』

アンジェスは蛸足経営です。普通の企業なら現金が足りなくて社員の給与や賞与を払えないときは銀行から借入します。アンジェスは返済計画書や利益計画書が出せないためそれができません。固定資産が5億円しかないので担保もままならないのです。
そこで新株を発行して新たに株主から払込金を集めて社員の給料に当てるしかありません。名目は承認申請費用にあてることにしてますが、同じことです。
毎年、40億円の赤字ですから今ある40億円の現金は1年でなくなります。つまり、1年後には社員に支払う5億円の出所がなくなってしまうのです。
したがって、毎年新株発行が必要になります。もうデコイの申請目的という理由は使えないですから、コラテジェンしか残っていません。もし、症例数が揃わなければ承認申請を新株発行の理由に使えないです。
給与の支払いは待ったなしですから、名目なしでもお金を集めねばなりません。果たして引き受け手があるのでしょうか?

2019年黒字化達成を謳っていますが、黒字にするためにはマイルストーン収入とロイヤリティ収入で40億円以上の追加売上が必要です。
欧米でのコラテジェンの上市はうまく行っても2020年以降、デコイだけでは10億円未満なので絵にかいた餅です。
銀行は手を差し伸ばしてくれないし、筆頭株主の塩野義製薬も増資には消極的です。
そもそもが筆頭株主の塩野義製薬でさえ持株比率がたったの2%。誰もアンジェスMGの株を持ちたがらないのです。
今年は大手証券が引き受けてくれず三田証券になりましたが、次の増資はどうなることやら。来年はまさしく正念場を迎えることでしょう。

注: 年内に最重要パイプラインのコラテジェンの承認申請ができたとしても、当面は赤字が増えるだけです。新治療法と競合するので将来どれだけのロイヤリティが発生するのかも不明です。

私からの提言
人材は働かさないとダメですが、仕事をすればそれだけ腹の足しにもならない研究費が嵩んで経営を圧迫します。掲示板に書き込んだりポッチするだけの仕事も要らないです。ここは潔く人員を半分に縮小して出直すべきでしょう。