ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2016/08/13〜2016/08/16

>>848

これの出所元は日本インタビュ新聞社で、8月16日08:47発信のようです。前回と同じ株価吊り上げ手法です。今回も上手くいくかどうか、来週早々に結論が出るでしょう。
個人的な感想としては3例をもって承認申請はありだと理解しました。
もともと、再現性と安全性を見るための追試みたいなものですから、ベイズ的手法で3例とも合格なら、残りはやる必要なしとなってもおかしくありません。
ただ、結果が出るのは1回目投与の12週間後と決まっているので、11月初旬あたりです。この頃にいきなり承認申請のIRがでるかもしれませんね。
だだし、3例でOKなら、アンジェス社は「3例目の成績次第で承認申請の可能性もあります」と訂正IRを出すべきです。
IRの訂正がないのであれば、私は増資波乱が治まるまでは模様眺めします。もし、6例登録IRと実質変わらないということが判明すれば出来高が増えるでしょうから、買いだと思います。

  • >>913

    > これの出所元は日本インタビュ新聞社で、8月16日08:47発信のようです。前回と同じ株価吊り上げ手法です。今回も上手くいくかどうか、来週早々に結論が出るでしょう。
    > 個人的な感想としては3例をもって承認申請はありだと理解しました。
    > もともと、再現性と安全性を見るための追試みたいなものですから、ベイズ的手法で3例とも合格なら、残りはやる必要なしとなってもおかしくありません。
    > ただ、結果が出るのは1回目投与の12週間後と決まっているので、11月初旬あたりです。この頃にいきなり承認申請のIRがでるかもしれませんね。
    > だだし、3例でOKなら、アンジェス社は「3例目の成績次第で承認申請の可能性もあります」と訂正IRを出すべきです。
    > IRの訂正がないのであれば、私は増資波乱が治まるまでは模様眺めします。もし、6例登録IRと実質変わらないということが判明すれば出来高が増えるでしょうから、買いだと思います。

    たまごよ、安く仕込みたいの身を削った投稿、やるやないか。

  • >>913

    その通りですね。

    6症例やると言っておいて、3症例終了後いきなり申請するのは反則技的な感じがするので、3症例で申請する可能性がある場合、公平を期すためにあらかじめ訂正IRを出しておく必要がありますね。

    ただ、「症例は1例ずつ発表します」とも言っていない以上、残り症例がまとめて発表される可能性もあります。
    そのへんのルールも明確にして欲しいですね。

    たまごさんの主眼は、「株での儲け」に置かれているので、読んでいて非常にわかりやすいです。