ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エーザイ(株)【4523】の掲示板 2021/12/24〜2022/01/12

レンビマの特許切れ 2026年頃ですよね?
審議再開数年後・・大体同じ時期ですか?
リリーはその頃どのあたり?

買い方さんはご存知ない方多いみたいなので
10年前の記事ですが、ご参考まで↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「特許切れエーザイ」がM&Aの標的に
主力品「アリセプト」の米国での売上高が93%ダウン。今期の業績下方修正に続き、来期も厳しい。

2012年2月号 BUSINESS

大手製薬企業、エーザイが主力品の特許切れに伴うジェネリック(GE)薬の攻勢に苦しんでいる。米国で2010年末、同社のアルツハイマー病治療薬「アリセプト」のGE薬が登場し、米国での売り上げが激減。今期の連結売上高予想は、期初の7千億円から6540億円へと、大幅な下方修正に追い込まれてしまった。エーザイはアリセプト依存体質からの脱却を目指し、がん領域での企業買収を行ってきたが、主力品の売上高激減をカバーすることは不可能。特許切れ後の11年度を底と見ていた業績は12年度にさらに悪化するとの見方もあり、エーザイ自体が大型M&Aの標的にされる可能性が出てきた。エーザイの世界展開を支えたのはアリセプトと消化性潰瘍や逆流性食道炎治療薬の「パリエット」(米国では「アシフェックス」)にほかならない・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、10年後今現在の状況なんです。
記事を読みながら、過去のことに思えない気がするのは気のせいでしょうか?
興味深いのはその当時のレーティング

2013年2月5日 大和 3900円
2013年2月4日 野村 4200円→3900円
2013年2月4日 JPモルガン 3000円→2900円
2012年12月20日 野村 3400円→4200円
2012年7月12日 野村 3500円→3400円

証券他社さん大体同じぐらいのレーティング。
どなたかが言っていた 半値8掛け2割引き の金額に近いですね。
認知症薬にすべてをかけている状況ですが、吊り上げすぎ。
良い結果にならなかったときは、ここまで戻るの?
レンビマの特許切れもセットで考えた方がいいのでは?
エエ材料ですか?もし同じことを二度も繰り返したらどうなりますか?
買い方勇敢ですね。私は臆病なので売りです。