ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

中外製薬(株)【4519】の掲示板 2021/08/20〜2021/08/25

>>631

>抗体カクテルだったら、アメリカ価格21万円で、日本が最低7万本確保済みだから、147億売り上げでるって考えるとでかいと思ったんですが…

これ、何度もここに書いていますが、米国政府が買ったのはロナプリーブ1332(抗体量2400mg)で、価格は約2,100ドル(23万円)です。これは、現在では点滴2回分です。当初の投与量は2400mgだったのですが、6月に半分の1200mgでも効果は同じということで、1200mgの投与が認められたのです。ですので、2回分がワンパックになっているのです。
政府は認めてませんが、噂になっているように21年分として日本政府が20万回分を買っているならば、その価格は約230億円+αでしょうね。これだけでは、7月末時点では、通期業績を上方修正するまでではなかったのだと思います。アクテムラについては、WHOの推奨もあり、世界的にニーズは拡大していますから、もし、すぐにでも増産可能なら、当然、増産分が通期業績に寄与するでしょう。
ただ、現時点で、中外製薬は「増産を検討」としか言っていません。中外製薬が、増産を開始し、その年内出荷額が判明すれば、それなりに材料になりますよ。アクテムラ増産の思惑だけで200円上げましたので、増産内容によっては更に数百円以上の上昇燃料になるかもしれません。市場は、そのあたりの情報待ちかもしれません。 また、ロナプリーブおよびアクテムラの販売好調の結果、次の四半期決算時に通期業績の上方修正があるかもしれません。 色々期待はありますよ。