ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

武田薬品工業(株)【4502】の掲示板 2018/05/06〜2018/05/08

4502
昔からのフォルダーだ
買収の噂が出て以来、調べた。
コレはカイだ、と。
日々の株価上下で一喜一憂しないしコメ投稿しないが、4502は特別だ。
既にご存知の事で何を今さら感があるだろうが、知ったかぶりで書き込む。
460億£の買収だ。円換算で6兆8千億円の巨額だ・・・と思っていたら、製薬会社の世界ではそうでもなかった。
マクタビス社(アイルランド)は米国製薬会社を8兆円で買収
バイエル社(ドイツ)は、同じく米国のバイオ化学のモンサント社を7兆円で買収
新薬の開発は10年かかると言われている。今後の需要が見込まれる新薬を手に入れる戦略だ。
4503は先月手仕舞い利確済み(今日年初来高値の1,667.0円。笑)、理由が主力薬の特許切れだった。
製薬会社の共通課題は、主力薬の特許切れと新薬の確保だ。
4502にとってシェイアーは・・・
①シェイアーの持つ新薬を手に入れる事と創薬の技術を手に入れる事
②シェイアーは、米国中心に100カ国以上に血液や免疫に関する希少疾患の薬に強みがある。
③更に会社税法だ。シェイアーのアイルランドの法人税は際立って安い。英国の19.0%、日本の29.9%に比べアイルランドは12.5%だ。稼いだ儲けを税金で減らす防止策さえ考えた・・・多分キット
④その4502は、ダブリン近郊に工場を保有
⑤更に、さらに米国市場、米国事業の拡大を目指す。日本市場は高齢化で伸びるが人口は急減する。国内市場は早晩行き詰る、と読み解くのは当然だ
⑥4502の強み。ビオフェルミンがある(笑)。消化器、神経に関する疾病の治療薬の分野が強みだ。

文字どおり時間をカネで買った。
カネで開発者を買った。
カネで市場を手に入れた。
税制まで考慮して。

リスク
①トラウマの6502。2006年に6千億円で原子力プラントメーカー買収も米国で破綻。財務調べて買収したのか?
②6178。オーストで6千億円
③4568。インド会社。品質管理不備で米国出荷禁止措置(お粗末)
④2914。英国ギャラバー社2兆2千億・・・。
⑤4755。携帯事業、莫大な投資、国内に4社必要か?

4502
結論
成長すると思えばカイ
倒産すると思えばウリ
損しようが儲けようが誰もあなたに関心はない。
経営者を批判しても始まらない。
買ったのは自分。
買えなかったのも自分。
そして自己責任だ。