ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2024/03/01〜2024/04/05

>>624

〜クラがヘッドの使用を了承しているケースも有り得るといっている。ビジネスの世界では未承認の事態であっても特許保有者が業界自体の発展に寄与するものであれば使用を暗に認めるケースは多々ある。〜

特許の意味理解されてますか?

クラが了承しているとかしていないとかの問題では無いんですよ。
クラが了承しようが認めようが、クラが特許を取得しているヘッドを使用するならば、新たに特許を取得する必要がないでしょ。
何でRFID関連のヘッドで特許取る必要があるのかと言ってるんです。
クラのヘッドでは特許性が認められません。
吐出ヘッドについては特許申請できないという事は理解されてますか。

自社でNEDOから助成受けて開発したヘッドの特許取得した技術を使わず、クラのヘッドを採用するって、そんな事を思ってる人はkaaさんだけですよ。

まぁ…RICOHのバイオ3Dプリンターの時も、RICOHのヘッドが樹脂製だったらPIJだと豪語されてましたね。
それでRICOHのバイオプリンターの画像を見つけて、樹脂製では無く、金属のヘッドだと画像を添付しても、クラとRICOHの過去の関係性からクラ性のヘッドだと言った人ですからね。

でもね…それではクラをも無視した自分勝手な暴走に見えますよ。
クラも迷惑でしょ。