- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
362(最新)
おめでとうございます㊗️🎉🎉🎉
高値更新😁
2100超えて欲しい🙏🙏🙏 -
361
年初来高値、更新?頑張って!
内緒🤭 数少ない、プラス銘柄。 -
360
日足だと確実に下値切り上げてます❗️❗️
本日上値更新したら強い上昇です。
今日こそは上値更新お願いします🙏🙇♂️ -
03/04 07:12
☆今日の株式 反落か、米ハイテク株安 バリュー株買いで下値限定的か
4日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。3日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が大幅に下落した流れを引き継ぎ、日本株もグロース(成長)株を中心に売りが出て指数を下押ししそうだ。25日移動平均(2万9277円、3日時点)近辺が下値めどして意識される。
3日の米株式市場でナスダック総合株価指数は前日比2.70%安と大幅に続落した。米長期金利が一時1.5%に迫る水準まで上昇したことが嫌気され、グロース株を中心に売られた。ダウ工業株30種平均も続落し、前日比121ドル(0.39%)安い3万1270ドルで引けた。
上昇基調にある米長期金利の動向に市場の注目が集まっている。3日の東京株式市場では半導体関連などグロース株には売りが目立っていた。半面、JFEホールディングス(5411)が8%高、川崎重工業(7012)は5%高となるなど景気敏感のバリュー(割安)株は大幅高だった。
3日の米株式市場でも指数は下落するなか資本財、銀行、資源関連、空運などの業種は上昇が目立った。世界経済の回復期待は強く、きょうの東京市場でも売り一巡後は景気敏感、バリュー株を中心に買いが入り指数の下値を支える展開となりそうだ。
4日付の新聞各紙は「東京五輪・パラリンピックについて、政府は海外からの観客受け入れを見送る調整に入った」と相次いで報じた。国内の観客受け入れは規模を含め引き続き検討し、4月に結論を出すという。もっとも、市場ではオリンピックの中止や無観客実施の可能性はほぼ織り込み済みとみられ、関連銘柄の反応は限られそうだ。
個別ではリコー(7752)に注目だ。3日、金額ベースで最大1000億円の自社株買いを実施すると発表した。発行済み株式数(自己株式を除く)の20%にあたる1億4500万株を…
~文字数制約から一部省略~
4日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物3月物は2万9380円と、前日の清算値(2万9590円)を210円下回った。
きょうは、米新規失業保険申請件数が発表される。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米メディア主催の討議に参加する。ブロードコムが20年11月~21年1月期決算を発表する。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕 -
358
今夜のPTS 買い気配高いのう
-
357
2100円どころかまた2000円割れたよ!
-
356
上掘れワンワン🐶
高値更新に期待します🙏 -
355
今は空売りは勝てないと思います🤣
-
354
先ずは 2100円乗せ
次は 2200円超え
この辺での信用売りは ヤバいのか
今日が大事だなー -
353
東ソー <4042> 岡三 強気 2200→2700 3/1
-
352
Asia's largest PVC production.
TOSOH! Securities code 4042! -
351
2000越えおめでとう㊗️
高値更新して🙏 -
-
348
今日は2000越えお願いします🙏
-
「2月節分天井、3月彼岸底」、昔から言われてきた格言を思い出しました。
週明けの3月1日(月)からは気を付けた方が良いのでは?と、いう気になって参りましたが…
また、誰でもが株を始めたら、そろそろ相場が終わりに近づいているのでは?と、昔から言われていたような気が致します??
更に思い出したのは「強気相場は悲観の中に生まれ懐疑の中で育ち楽観の中で成熟し幸福感の中で消えていく」との格言ですネ…
当たるも八卦、当たらぬも八卦!!株などの売買は自己責任で宜しくお願い致します!! -
343
なかなか持ち直さないなあ
-
02/26 09:28
◇東証寄り付き 急落し900円安 米長期金利上昇を警戒
26日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は急落している。前日に比べ900円ほど安い2万9200円台半ばで推移している。
25日の米市場で、長期金利が一時1.61%と昨年2月以来の高水準を記録。金利上昇が株価の重荷になるとの警戒から、ハイテク株を中心に同日の米株式相場が急落した流れを受けた。
東京市場でも、米ハイテク株安が重荷になりやすいソフトバンクグループ(SBG)が大幅に下げて始まった。東エレクやアドテストなどの半導体関連株にも売りが先行している。米金利上昇を受け、国内の長期金利も5年1カ月ぶりの高さに上昇したが、金利高の恩恵を受けるとされる銀行株は安い。
投資家心理を測る米株の変動性指数(VIX)は25日、一時30を上回り、前日から4割強上昇した。市場では、「相場の急変動を警戒した売りが海外投資家を中心に出ている」(国内証券)との声もある。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も反落している。東証業種別指数は33業種すべてが下落している。
日経平均採用銘柄はほぼ全面安。SBG、半導体関連のほか、ファストリ、ファナック、ダイキン、TDKが日経平均の押し下げを主導している。一方、第一生命HDは上昇に転じる場面もある。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
★2月末、連休前の金曜日、株の推移はどーなるのでしょうか?? -
338
2/25
2048+62高値2056
終値ベースで2000突破だゼヨ -
331
Asia's largest PVC production.
TOSOH! Securities code 4042! -
330
これはひょっとしたら🤗
3000も夢じゃないかも😃
読み込みエラーが発生しました
再読み込み