<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レゾナック・ホールディングス【4004】の掲示板 2019/01/11〜2019/02/08

ガセ情報を出したN証券の読んで欲しいね。

2019/1/12
日本経済新聞 

中国政府の環境規制でサプライチェーンに変化が起きている。石炭の使用量を減らすことで、大気汚染を改善させる狙いがある。製鉄用部材の価格が急騰し、関連する日本メーカーの業績が伸びている。一方で半導体製造用のガスの原料は高騰しており規制による影響が広がっている。

世界では鉄スクラップを溶かす製鉄方法である電炉への生産にシフトしていく見込みだ。中国政府も国内メーカーに環境配慮の製鉄を促す。電炉の熱源となる黒鉛電極の需要が伸びている。生産を担う黒鉛電極が主力の東海カーボンはすでに今年分が完売し、設備改修による生産増強に着手。昭和電工も需給が逼迫している。

中国の環境規制は素材価格の高騰につながる。半導体製造に使うガスの原料であるフッ酸が17年に急騰。フッ酸原料の「蛍石」は不純物の少ない優良産地が限られ、中国産が世界の6~7割を占めるとされる。日本企業も中国依存度が高い。t

供給が追いつかないなか、フッ素ガスを使う半導体の世界市場は拡大。需要家である半導体メーカーも不足すれば製造に支障が出るため、値上げを受け入れざるを得ない状況となった。