- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
536(最新)
ん-、とりあえず資金回収することにしました・・みなさんお元気で・・改源!
-
535
自社株買いをして欲しいね~出来高の少ない株数には参った。
-
534
75日移動平均線を超えてくれないとアカン。
-
533
本日
5日と25日移動平均線のゴールデンクロス達成。 -
532
0 強く買いたい 5月19日 09:18
売出の2,269,200株の1970-35=1935円より100円割引中
バイイング・チャンス
1833円ではPER5.93倍、PBR0.38倍、利回り4.91% -
531
買い局面を迎えた【25日線上抜け】銘柄 17社 <テクニカル特集>
5月18日版 17:20 配信 株探ニュース
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220518-00000126-stkms-stocks
銘柄名 カイリ率 PER PBR
<4078> 堺化学 1.84 6.1 0.38
出来れば安いところ -
530
含み損がだいぶ減ってきた。
-
527
酸化チタン3社比較 一番割安の堺化学に注目 近年大相場なし
https://www.nikkei.com/markets/kabu/stkcomp/?scode=4078&scode2=4027&scode3=4028
銘柄 堺化学 テイカ 石原産業
市場 プライム プライム プライム
5/17 1835円 1193円 1041円
年初来高値 2379円 1417円 1269円
年初来安値 1725円 1118円 929円
(PER)5.9倍 9.5倍 6.7倍
(PBR)0.37倍 0.54倍 0.45倍
予想配当利回り4.90% 3.01% 3.45%
堺化学は、酸化チタン大手で電子材料や風邪薬『改源』含む薬品等も展開
積層セラミックコンデンサ向けチタン酸バリウムや日焼け止め用微粒子酸化チタンで実績。 酸化チタン関連技術 特許総合力トップは堺化学工業
https://www.dreamnews.jp/press/0000251922/
酸化亜鉛が新型コロナウイルスの感染性を低下させることを確認
https://www.sakai-chem.co.jp/jp/pdf/pr210903_01.pdf
テイカは、酸化チタンと界面活性剤が主力。高付加価値品に強み。圧電材料部門を拡大。
石原産業は、顔料など酸化チタン大手。MLCC向けチタン酸バリウムなど機能材料が柱。農薬は新興国開拓
ご参考まで 理論株価と目標株価 纏め
銘柄 堺化学 テイカ 石原産業
(理論株価)4715円(2115)2327円 プロ500春号
(理論株価)6944円2575円2805円 ZAi 5月号
(理論株価)3598円2430円1873円 理論株価Web
(理論株価)5931円2616円2925円 株テク
(目標株価)3800円 ―― 2100円 IFIS -
525
上がってきませんなぁ…
-
524
減益予想でも増配する企業が最近多くなった気がする。
-
523
なーんで買われないのかなぁーここ^^;まーた化学のツレ安ですわ
-
521
0 強く買いたい 5月14日 07:51
配当70円では1859円で配当利回り3.77%だった。
配当90円となり1859円では配当利回り4.84%となり、これは高すぎる。
4%の2250円から3.5%の2571円が視野となるか。
なお、売り板は売出の2,269,200株で1970-35=1935円以上で大きな売り塊りがあるだけ。
第三者による当社分析レポート
https://sharedresearch.jp/ja/companies/4078#top
分かり易い -
520
qhm***** 強く買いたい 5月13日 18:29
ポートフォリオで一番不安だったから、良い決算で安心した。来週以降もぼちぼち伸びそうかな? というか含み損なんだよね・・いまだに・・
-
519
2022期 修正履歴
タイミング 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当初予想 76,300 4,700 5,100 4,300 -
8/6修正 77,300 6,000 6,400 5,000 -
11/8修正 80,000 7,000 7,200 5,300 -
2/7修正 80,000 7,000 7,900 6,200 -
実績 80,135 7,494 8,840 6,747
2023期当初予想
85,000 7,000 7,100 5,000 309.2 @90
本予想は、グループ全体において価格是正を進めておりますが、原燃料高騰、円安進行による製造コストアップの影響は免れ得ないものとの認識に基づくものであります。と慎重 -
518
今期業績予想は上々か。
https://www.sakai-chem.co.jp/jp/pdf/pr220513_3.pdf
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 1株当たり当期純利益 配当金
2022.3当初予想 76,300 4,700 5,100 4,300 255.39 @40
2022.03 実績 80,135 7,494 8,840 6,747 407.1 @70
2023.3 当初予想 85,000 7,000 7,100 5,000 309.2 @90
残念ながら、自社株買いは無く30%還元率で90円配当金としてきた。
1株資産は4875.69円となり、有利子負債倍率は0.21と低下している。
1859円ではPERは6.0倍、PBRは0.38倍となり、PER10倍では3092円 -
512
化学下げてる地合いで付き合わなかったね。。何かあるのかなぁ??
明日に期待。 -
508
自社株買いこいやー-
-
506
qhm***** 強く売りたい 5月5日 18:03
うーん、化学のつれでしか動かないね・・。経営状況良いのになぁ・・過小評価すぎだよなぁ。決算後に増配か自社株買い発表なければ売る方針でいます^^;
-
505
決算後、自社株買いしてくれないかなぁ、、出来高少な過ぎるよ。
-
497
1777円友の会 爆誕
次は、1666円友の会で
次は、1555円友の会で
次は、1500円友の会 このあたりで参加するかぁ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み