ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2019/09/09〜2019/09/15

>>167

「EVE MA」がマイナンバーカードを活用した認証に対応

別にいいんじゃないですか?
オレの投稿は、あくまでも自分が何を選択するかということを言ったまでです。多くの人に「そう思わない」って言われようが、自分はオフィスのPCや業務システムにログインする手段として、マイナンバーカードを使用することは絶対にありません。

nanさんの投稿みて思い出しました。コンビニ交付も時々使っています。だから家から持ち出さないというのは撤回します。しかし本当に必要なときに限定しており、毎日肌身離さず持ち歩くようなことはしません。

マイナンバーカードには、当たり前ですが、個人番号が印字されています。
究極の個人情報であり、住所や生年月日の比ではありません。
毎日持ち歩き、オフィスで日々の業務にマイナンバーカードによるログイン認証に使用する行為は、システムに対しては他人へのなりすましログインを防止する意味で安全性が高いかもしれませんが、自宅に保管しておく場合に比べて、自分の個人番号が漏えいするリスクは格段に高まります。

マイナンバーカードを活用した認証といっても、マイナンバーそのものを使用するわけではありません。ICチップの情報を使用するだけです。従ってFeliCaの社員証とさほど大きな違いはありません。
マイナンバーカードの恐いところは、先述のとおり、カードに個人番号が印字されている点です。パスワードは漏えいしたら変更すればよいですが、個人番号は一生変更できませんから。