ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2019/08/29〜2019/09/02

>>212

(コード書き出しLFD)

>> 二要素認証って1つのIDに対して2つの要素を照合って事も違いますよね。二要素認証の定義は『①知識、②所有、③特性』の内組み合わせ数2個を選び認証するんじゃあないですか。
>> インターネットでの空間では『②③』の組み合わせが合理的で安全ですよ。つまり②所持(スマホ、タブレット)③指紋、顔、静脈の②③です。そりゃそうでしょうよ。
>> タブレットを開けばタブレットの内臓カメラで二要素認証が終了ですよ。何でパスワードを使う発想になるんですか?非常に不思議です。
>
>ほう、では『①②』の組み合わせも二要素認証ですね。つまり①パスワード②所持(スマホ、タブレット)の①②です。
>内蔵カメラがない端末でも、タブレットを開いてパスワード認証すれば終了です。
>やはりThemisいらないです。

🔶①②でしか認証が出来ない旧いタイプのpcやタブレットを学校活動で使い続けるんですね。クロームブックやWindows10やAppleタブレットやIntelの生体認証が搭載されていないバージョンを全国の学校で使い続ける事になります。

更に認証基盤って事も大切で将来出てくる認証方式に対応出来ない基盤で良いって事ですか?
(PCで対応するのでいらないって意見すよね)

公務の情報管理って『児童のテスト、血液型、身体的特徴(アレルギーの把握)住所、氏名、年齢、生年月日の管理とこれは児童だけじゃあなくて両親の情報も含まれます。教職員に一台支給されていますが統合管理も不要って事ですよ。
文科省の指針を守れば二要素認証は導入する事が決まっているんですよ。又 一元管理じゃあ無いと莫大な仕事量になりますので実際問題認証基盤上にシステム構築しなければ学校運営など出来ません。ペーパーレス化も義務化されて来ます。優秀な認証基盤は絶対に必要です。確実に必要です。そのなかでDDSのテミス万能認証基盤は将来の通信方式にも対応可能でDDSの売り上げに貢献する製品だと思います。更に公務で使用するPCやタブレットを含め一元管理が可能ならば言う事無いですよ。

児童の出席者情報を1年~6年生までいちいち手打ちで授業が終わった後記憶媒体USBに記憶させ直すのですか?児童のIT授業の情報も同じじですよ。授業が終了後教師はいちいち手打ちでの入力に疑問もありませんか?認証基盤は必要です。