ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2024/05/10

>>73

どうもです
ソフバンの受注乏しくなったの理解しました!
となるとLINEヤフーで再び関係強化する線が見えてきますね!

  • >>75

    せやからなw

    中国共産党スキャンダル抱えたTOPがいる限り業績改善は無理や言とんや

    失敗した電気自動車絡みで鳥取県に補助金は返さんし鳥取県と米子市に税金も滞納理由で

    地方自治/デジタル行政主管の総務省がここのTOPを公職から更迭しとんや

    仙台市でもCDO補佐官外されとるし

    信頼関係のもとセキュリティ確保せなあかんデータセンター屋にとって致命傷やろ

    とにもかくにも

    ここはTOPのスキャンダルを清算しない限り出直しは利かんよ

    文春も更に取材重ねて第二弾砲のタイミング見計らっとるやろし

    口だけ大風呂敷実績なし経営者のレッテル貼られてんよ

    ※仙台市議会議員齋藤範夫氏のブログより引用

    仙台から毒牙を排除しました
    投稿日: 2023年3月30日

     仙台市は、CDO補佐官の藤原洋氏を再任しないことを明らかにしました。事実上の更迭です。

     仙台市長は定例記者会見の中で、藤原洋氏の任期を更新しない理由として、入院中であることを挙げていますが、表面を取り繕っているにすぎません。

     そもそも、中国共産党の機関紙人民日報の海外版日本月刊の理事長をデジタル担当の市長補佐官に任命することが間違っています。藤原洋氏や市長は、中国共産党とは関係ないと言っているようですが、誰がそんなことを信じるでしょうか。中国共産党が勝手に機関紙の名称を使われて黙認するとは考えられません。

     また、藤原洋氏が鳥取県に残した爪痕も問題です。起業化が失敗することもあります。問題はそのことではなく、後始末をしないことです。補助金を返還せず、税金を滞納していることは論外です。鳥取県や米子市を愚弄しているようなものです。

     そして、何事もなかったように振る舞い、地方自治を所管する総務省の委員をしたり、地方自治体と関係を結ぶということは、到底看過することはできません。総務省は事実関係を把握しましたので、現状を放置することはできないでしょう。

     わが国のデジタル行政が、専制国家やその勢力によって、歪められたり、食いものにされてはいけません。危険分子を未然に排除していく必要があります。

  • >>75

    LINEヤフー問題を指導しとんは当然のごとく

    デジタル行政の主管である総務省や

    『総務省は、「鳥取県における問題を重く受け止めており、現在の委員の更新については、極めて困難な状況にある」との認識を示しました。』(by 仙台市議会議員斎藤範夫氏)

    そん総務省がここのTOPの公職全部更迭しとんやど

    当たり前や

    総務省は地方自治の主管やで

    仙台市でも中国共産党スキャンダルでCDO補佐官外されとるし

    信頼関係のもとセキュリティ確保が大前提のデータセンター屋にとって致命傷やろ