<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アドバンスト・メディア【3773】の掲示板 2018/01/20〜2018/02/04

音声認識ソフトのアドバンスト・メディアは、バーチャルキャラクターとの会話アプリなどを手軽につくれる開発環境の提供を始めた。プログラミングの専門知識がなくても、キャラクターが質問に自動応答する機能をつけられる。会話データは相互利用できるようにして、幅広い質問への回答を可能にする。同社も蓄積した会話データを自社ビジネスに活用する。
 ウェブサイト「コミュクラフト」を開設し、開発環境の無償提供を始めた。キャラクターとの会話や占い、FAQ(よくある質問)を制作するときの利用を想定する。同社は2018年度内に、開発者が作成した会話データを相互利用できるようにもする。
 公共交通機関の乗り換え案内アプリをつくる場合、キャラクターの「こんにちは」などのセリフを入力する。次にアプリ利用者が話しかけると想定される「京都駅から東京駅まで」「東京駅まで何分かかるか」といった質問を設定し、それぞれの回答を用意する。
 コミュクラフトのシステムはアプリ利用者の意図をくみとるよう設計できる。例えば、「から」「まで」を含む発言は経路を、「何分」「どのくらい」というコメントがあれば距離や時間を検索する。会話の流れはブロックを積むように作成できるため、視覚的に分かりやすく開発できる。
 会話アプリをすぐにつくれるよう、3Dキャラクターや音声ふき込みボタンなど、画面に表示する部品もそろえた。アドバンスト・メディアは発言内容を正確に文字変換する音声認識ソフトを販売している。議事録や医療現場などで使われている同ソフトをコミュクラフトにも組み込んだ。
 開発者はつくった会話をコミュクラフトに投稿し、相互利用できる。会話データを蓄積することで、より複雑な会話を可能にする。アドバンスト・メディアはコミュクラフトで蓄積した会話データを、顧客からの問い合わせに自動応答する「チャットボット」の制作受託に生かす計画だ。
 金融機関のサイトなどにチャットボット導入の動きが広がっている。ただ、コストや手間がかかるため、単独では限られた話題にしか対応できないことが課題となっている。アドバンスト・メディアは会話データの相互利用を促して幅広いテーマを扱えるようにするほか、自社のビジネスにも活用する。(