掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
712(最新)
ところで、あるYouTube番組を見ていたらフジテレビからのCM引き上げの動きは50社以上に広がっていて云々とあった。逆にフジテレビサイドからお金を出してCMを出して貰って格好を付ける動きもあり、どっちに付くか的な感じになっている気配だな。
-
上から目線ジャン
収益採算度外視てボランティアジャン
いつからスズキヨ社長はnedoとか国にすり寄るようになったんかい?
孫社長はトランプに擦り寄り
スズキヨは国に擦り寄り
ジャンジャン -
710
脳内ダボス会議に逝っちゃてる人がいるみたいです。
-
709
私とは考えが違うけど中々面白い議論してるじゃん。不採算工場をデータセンターに変えるとか、そういうのとは全然違う。そもそも賃貸だし、収益を目的としていない。多分これと関係するんじゃないかな?
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100391.html -
708
ACジャパンのCMばかりなのに、何をみたらよいのでしょうか?
モウわけわからん。 -
DCと言うても他のそれとどう違うか全然わからんな
肝はどんなデータかやろけどそんなもん企業秘密やろからな
DCぶち上げてから株価が全然反応しとらんからな -
706
自前のDCを持つことで外部(外国)のサービスへ依存しなくなれば、政府関係の仕事をとりやすくなる可能性はある。
-
705
最低でも今までのテレビCMは全部見た方がいいんじやないかな?因みにUIと言うのはユーザーインターフェースの略。
-
>ここはすぐには動かないよ。ロボット関係で動くとしたら、音声でコマンドを与えるユーザーインターフェース。今はまだ黙って作業をするロボットだけ。早くて半年後かな。でも、危険な作業などはロボットする時代がもうすぐ来る。と言うか、とっくに来ている。
→ここの音声認識とはフォーナインで無いんやろ
ありそうでないばかりなりにけり -
703
ここはすぐには動かないよ。ロボット関係で動くとしたら、音声でコマンドを与えるユーザーインターフェース。今はまだ黙って作業をするロボットだけ。早くて半年後かな。でも、危険な作業などはロボットする時代がもうすぐ来る。と言うか、とっくに来ている。
https://ken-it.world/it/2024/07/humanoid-for-maintenance.html
私の好きな『黒部の太陽』なんて映画も、もうすぐ昔はこんなことを人間がやってたという感じで見ることになるんだろう。関西電力の社長だがが、工事で死んだ人の慰霊碑に手を併せるシーンもあったな。
人間のマラソンでは途中でジュースとかを取るが、あれをロボットもやるのかに注目している。発熱を抑える冷却液を取るか、走っているから空冷で済むのか(笑)。 -
702
牛ころは やけのやんぱち
あべじゃで大損 -
ロボットが話題?
北京マラソンろぼっと?
ここと関係あるとかいな?
もし、あれば株価が動くやろけど、価値ある一次情報かなんかやろか? -
ロボットでいえば愛地球博のアンドロイドとここが話題になって14000円台やったけど、当時よりロボットは高度化普及しとるけどぜーんぜん関係なしの状況やしなー
せいぜいシャープのロボホンていどやったわ
一般個人投資家向けの話題が少ない
地道にコツコツとやっているのは評価できるけど、話題性なし国策性なしやからなかなか株価が跳ねんたい -
699
この地合いでもほぼ1円抜きだけですね
-
698
孫さんの話は面白いけどね。AGIとかASIへの拘りが強すぎる感じは否めない。そんなにいろんなことはできなくていい、一つの職場で要求される技能は少しだけ。という領域特化型が最近の流れだろう。何にせよこれからしばらくはロボットが話題だろうな。北京でロポットが走りを競うマラソンがもうすぐあるそうだ。
-
SBの孫社長とか動物の嗅覚みたいに餌を嗅ぎ分ける才能があるよなー
最初ソフト卸がから始まったみたいやけど今や巨大化しとるたい
昔、東電の社長と会った時の若き孫社長は今や当時の東電社長に入れ替わった感がある
スズキヨ社長は動物の嗅覚みたいなもんなないやろ
音声一徹でやってきたわけで利益配当ありは立派と思うが・・・ -
696
牛ころは ついに陰謀論に 走りけり
-
ここはニッチで音声とか国策にも成りえん
音声だけじゃ事業の大きな伸びは期待できんから音声も絡めた新規事業せんといかんやろ
それがデータセンターやろうが、果たしてうまく行くのかどうか
クダンと言う会社みたら赤字配当なしで1200上下で推移しとるばってんが、かってのここを彷彿させる
知覚と音声は相性が良さそうにも思えるなー -
694
一次情報はAMI社自体ないだろうな。何かの力が働いているのかな。
8月に出した新製品の売上がどうかが次の決算発表の注目かな。コンタクトセンターは顧客のカードなと個人情報が詰まっているから、クラウドに上げたくない所が多いんだ。オンプレて動作するLLMがどの程度反響があるか。うまく行けば通期上方修正まであるかも。 -
情報ソースマンてそんなにおらんやろたい
大多数はニュースとかでしるわけで
価値ある情報とかは関係者とかやないと分からんはず
以前に価値ある情報云々とかあったがIRニュース程度で価値あるか?ってなもんたい
そもそも価値ある情報なんて宝石ハンティングみたいなもんやろ
掲示なんて便所のらくがきみたいなもんやろ
市井のどこの馬の骨かわからんのが勝手に書き込む掲示板であることを前提に考えればよか
読み込みエラーが発生しました
再読み込み