ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ドワンゴ【3715】の掲示板

>>76046

理屈はわかるけど
言いたいのはどこから出ようがその企業から資金が株主にいくのは同じなんでは純利益から配当であっても資金は減るんだから
まあどっちにしても株価が荒れるのは都合がいいのでこのまま10万ぐらいまで下がって欲しい

  • >>76050

    (初めに断っておきますが、一般的な企業の財政状態の解釈という点での論です)

    んー、それが違うのです。
    同じではないのです。
    だからわざわざ資本なんたらとか利益なんたらとか名前を換えて、さらに細分して名前をたくさん作って、うやむやにすることを禁じているのです。
    違うから、昔は禁止されていたのです。
    違うから、議員立法なのです。
    違うから、学者連中はそれはおかしいだろというのです。

    おっしゃりたいのはつまるところ、現金がなくなってるからおなじですよね。といいたいのですよね。
    それはですね、現金流出という事象だけとらえて表面的にみれば一緒だよね。ということと同じであるのです。
    そうです、表面的にみた場合には一緒ですとしか私は言えません。そのあとにどうしても「しかし、、、」と続けたくなりますがやめときます。

    niconicoさんは一株主としての視点での意見を主張していらっしゃると思うので、それは、前にも書いたように、株主がそれぞれの投資ポジションのなかで判断することであり、おおいに一理あるところだと賛同します。

    億というワードがあったのでこういう論を出した点を理解ください。