掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
3393(最新)
エリソンのホームページに載っている商品パイプラインです。グルフォスファミドの3相は2024年に完成予定です。完成後メディビックがエリソンに相手されるですか?ちょっと心配ですね。
-
3392
ロート製薬、中国の世界的バイオテクノロジー企業などと再生医療事業を推進を目的とした合弁会社を設立。メディビックの株主もロート製薬。頼む、ここを救ってくれ。
-
3391
膵臓がんのキャンパス(4575)暴れてる。ここは進展ありますかね
-
3390
メディビックを、今何株持ってるか知りたいとき
直接メディビックに問い合わせればわかりますかね? -
3389
亀大王 強く買いたい 5月24日 22:12
皆期待しているビック様!
現状の決算とかどんなんだろうね?
今度法務局で調べるのも良いかもね?
二年後のグルフォ如何で一気に動くかも! -
3388
亀大王 強く買いたい 5月13日 17:00
来てる?
グルフォ様。。。? -
3387
👁👁
🐽
👄
あたしまーつわ
いつまでもまーつわ
オレが初めて手出した株だもんなぁ -
3386
とにもかくにもメディビックが復活してくれれば何でもいい
-
3385
エリソン社のホームページ更新されてましたね。
私はこちらの本文も気になりました。
グルフォスファミドは、複数の臨床研究で450人以上の患者で評価され、多くのがんタイプ(結腸、乳房、胆嚢、軟組織を含む)で臨床活動を示した。 腎臓の機能障害に関連する用量制限毒性で一般的によく耐えた。 以前のスポンサーからの以前のフェーズIII試験のデータは、非常に治療が困難な指標である二次膵癌の生存率の中央値が25%向上したことを示しているが、その試験の研究規模と設計は統計的重要性を証明するには不十分であった。 先行研究で学んだ貴重な情報と、主要な臨床腫瘍学者アドバイザーの協力を得て、現在進行中であり、2024年に完了すると予想される2次膵臓癌における新しい第III相研究を設計した。
2024年に完了予定のフェーズ3!!
また伸びた感じですね。
気長に待つしかない。 -
3384
情報ありがとうございます。😊
グルフォだけじゃなくて安心します、幹細胞培養装置も期待しています。
エリソン社のホームページが更新されていて不安になってたところです
当社の医薬品プログラムは現在開発中であり、マーケティングおよび患者使用のために承認されていません。当社の医薬品プログラムが最終的に規制当局の承認を受けた場合、当社は、米国におけるマーケティングおよび流通のためのライセンスおよびその他の第三者の取り決めと比較して、自社製品のマーケティングの経済性を評価します。他の市場では、当社の戦略は、当社製品のマーケティングおよび流通パートナーを探し、開発コストを共有することです。今日まで、グルフォスファミドについては韓国とイスラエルで、ILCについては中国でマーケティングパートナーを確保しています。
メディビックの名が入っていないので、少し不安になっていました。😢 -
-
3382
そうですね。
そちらは可能性高いですね。
最低でも万株は必要なのかもですね。 -
3381
1・2・3円辺りで大量に購入していた人が居たけど、その方は現在は大株主なんでしょうか?再上場した場合は?
-
3380
株式併合ならあり得るかもね
末端の株主切り捨てる為に
大株主達が結託したらどうにもならん -
3379
上場廃止後に出資されている方がおられるので、その方の持株を考えても可能性は低いと思うけど。
どうなんだろう? -
3378
再上場する場合、経営破綻したわけじゃないから、100%減資は無いのかな?
-
3377
100円で売ってたまるか!!
-
-
3375
上場廃止前の値段に戻るかもしれないね。とりあえず、100円台か?
↓ -
3373
これは少し期待してもいいのかしら(^^♪
東京証券取引所は1月11日、新市場区分に上場する企業の一覧を公表した。再編の目的は持続的な企業価値の向上を促す市場作りだが、東証はまだ第一歩と位置づける。今後の施策について、山道裕己社長に聞いたところ「上場廃止となった株の売買市場の検討を始める」と明らかにした。
是非とも東証様よろしくお願いいたします。
再上場が一歩近づいてきましたかね😊
読み込みエラーが発生しました
再読み込み