ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ミライノベート【3528】の掲示板 2017/11/08〜2017/11/10

>>258

私も2Q自体は大したことがなく、ヨコヨコまたは少し下落といった読みをしている者です。
一方で、プロスペクトは株価を操作するためだったら何でもしてくる印象があるので、
このタイミングで手放す気にもなれないというのも正直なところ。

例えば、昨年の3円配当は全く読めなかったですし、以前の上場50周年記念配当(H24.3月期)も当時の経営状況的にはサプライズでした。
今このタイミングでいうと、80周年記念配当は「あり得ない」と思うのですが、
ハワイプロジェクトの収益がどれくらいなのかも結局分からないので、「万が一」に備えてしまう自分がいます。

個人的には、大型のマンション開発計画やバイオマス関連の進捗報告、機動建設工業の大型案件受注など、
地に足の着いたIRを期待したいところです。
(過去の実績からは期待薄ですが・・)

  • >>270

    あら、そんなこと言っちゃっていいんですか?
    周りの人、敵に回しちゃいますよ?w

    3円配当は私も全く読めませんでしたねぇ…それほど稼ぐ力はないと思っていたので。
    元が1円だったので、当時は「3倍になった」というのが株価の上昇に力を貸したと思います。
    80周年記念配は、私もあり得ないな。という立場ですね。

    IRについては正直ここには期待していませんが、
    よく読まないと理解できないIRには、ちょっと期待している部分もあるんです。
    そうしたIRをしっかり理解しようとする方が増えて、
    その上でここに投資しようという人が増えると良いと思ってはいます。

    時間軸が長く、株主を待たせる点について、配当で応えるというのは、
    ある意味で理に適っているかも知れません。
    低位株で配当出すところはココくらいで、大変珍しいです。