ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ローソン【2651】の掲示板 2018/01/16〜2018/07/10

ノンホルです。
昨日27日(金)MISIAコンサート。アリーナ席D10列と11列家内とお手手つないで・・・。
「20th Anniversary THE SUPER TOUR OF MISIA Girls just wanna have fun」と銘打ったライブだ~!
20年前と言えば脂ののったイケイケドンドンガンガン鬼軍曹。
MISIAのデビュ曲「つつみ込むように・・・」一発で熱烈ファンに。
鬼軍曹、Life is going on and onのごとく、天使の役員に昇格。
あれから20年・・・綾小路きみまろもびっくり、だ。

年金で日常生活を送り、株式運用益(配当金と売買益)で人生を謳歌する
慎ましい優雅な生活。自分で言うようでは大したことは無い(笑)。
実は、MISIA最後の挨拶で曰く「今日のこのコンサート、LAWSONさんの協賛で・・・」と噛みながらのお礼の挨拶あり。
チケットを改めて見るとsupported by LAWSONと印刷されているではないか!
おお~LAWSONはこんなコトやっているヒマがあるんだ、と。
18時の開場。横浜アリーナ。観客は手にチケットを握りしめて長蛇の列。
チケットの色。LAWSONカラーがある一方セブンの発券も。しかもセブンの発券を持つ客が3割以上。
LAWSON協賛で、購入する先がセブン、セブンの発券が半分、うん?
セブンに手数料名目でチャリンとお金が入る。膨大な券の数、これって・・・。
LAWSONは協賛資金(経費)を出す。
セブンは、経費的な支出はなく、チャリンチャリン。セブンの店数の多さ=自宅近くで発券され手に入る=利便性・・・こんな力の格差を感じたネ。
更に、横浜アリーナ前の通りの「アリーナ通り」。100mにLAWSON店
ペットボトル茶を買うに店内に。カウンターには、揚げ物、焼き鳥・・・テンテコ舞い。
レジへの誘導。床に「白の→」、通路左右の商品(酒類のつまみ等)はカラッポ。棚に商品無し。
今日はコンサート、客は来る。
2万人客の何%かは店に立ち寄る
従業員、この日だけでも時給あげて従業員を確保して売上を上げる事をしないの?
不思議な会社だ。
売上を上げ利益上げる、商品がない客のがっかり感は、信用なくす。
本社の人間、数字だけ見て「よ~売っとるじゃないか!」
株価だけ見ていては・・・マネーゲーム?、納得(笑)