ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ローソン【2651】の掲示板 2023/07/16〜2024/02/06

FC店なのに加盟店を大切にしてないから大暴落する未来しかないと思います。
これがセブンやファミマも大切にしてなければ同等の条件になりますが、コンビニ問題を上げられた時に加盟店の契約見直しや還元の実施が見られました。

その為、セブンやファミマは本社の利益は一時的に下がったが本社の利益の源である加盟店の維持に繋がった結果を見せてます。
一方、ローソンは見直ししておらず加盟店が離れていく方向になりました。

コンビニ問題は2023年から2025年の規模で加盟店オーナーの契約更新時期となっていてローソン加盟店は今現在、更新しない方向が多数派となっています。

株を買われてる方はローソン店舗の巡回はされているのでしょうか?
セブンやファミマと違ってローソンの現場では利益で賄える営業経費ではない事から、ワンオペ化が加速して店員の疲弊によるサービスなどの品質が大幅に低下してしまいました。

同等の条件ではないことから客離れが見られます。
俗にいう競合対策が出来てないので売上が大幅に下がる見込みが見えています。
というか人手不足や高齢化のご時世なのに競合対策しないのは愚かとしか言えない。

ロイヤリティなど調べた結果、加盟店へ還元しているのはダントツでファミマになっていて年数を迎えたセブンがファミマを超える状況らしいですね。

加盟店の収益
ローソンの加盟店FC収入を他のコンビニで年間の比較をしてしまうと…
セブンイレブン930万の差、ファミマ888万の差になります。
これはコンビニオーナーの利益では無くて営業経費に当てれる資産です。
例えばローソンの人件費 の年間が960万で回してる中、セブンやファミマは1500万で回してると仮定したとして540万の差が生まれます。
24時間二人体制の計算で1,752万です。
社保や有給休暇などの配慮はしてません。

次に廃棄ですね。
廃棄に恐れて売場をスカスカにしてたら利益を掴めません。
単純計算になりますけどセブンやファミマはローソンと比較して廃棄投資が年間で300万以上の差が付いているのです。