<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)サンテック【1960】の掲示板 2018/11/09〜

まだ、会社側に確認出来ていないが、監査意見不表明の件は、多分、増加したコストを終わった期(2024年3月期)に計上した事が、問題視されたのだと解釈している。

つまり、2023年3月期や2022年3月期のPLを、遡って修正する必要がある(この場合、当然ながら2024年3月期の数字も変わって来る)、と監査法人側が指摘したが、それを行う為に必要な書類を会社側が準備できなかった、という事なのだろう。

トータルで増えたコストは不変(どの期に計上するかの問題)なので、どの様に処理しようと、2024年3月末時点の株主資本が痛む様な話では無く、その意味で、会社側のIR担当者が、当初から「巨額の損失が発生する様な性質の事案ではない」と言っていた事と整合的ではある。

しかし、上記の様な話は、一般の人には分かり難く、「監査意見不表明」という何ともおどろおどろしい言葉が独り歩きする訳で、この様な事態を招いた事自体に、経営陣の責任は重大という他ない。億円単位のコストをかけて会計システムを刷新したのに、いったいどういう事なのか?という話だろう。

賞与の辞退で済む話では無く、役員報酬を減額する形で経営責任を取るべきだ。この様な事態を招いておいて、何も責任を取らないなどという事があって良い筈がない。

また、ゼネコンとサブコンの力関係が変わりつつある中、今期(2025年3月期)の業績が改善するのは自然な話だが、EPS58円の予想なのに、配当予想が30円なのはとんでもない話だと思う。

株主資本が極端に過剰な為に、極端にROEが低い訳で、これ以上株主資本を増やしてもROEが下がるだけなのだから、利益は配当と自己株式の取得に回すべきなのだ。

また、DOE(株主資本配当率)2%は最低限配当として支払うべきで、今年は、その旨を定款に盛り込むように株主提案を出しているので、株主の方は、皆様、賛成で議決権を行使して下さい。