掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
206(最新)
すんごいいい紙が入っていて、ビックリした。これ高い紙よな?
-
205
監事ってなんだよw
意味不明な素人議論しかない -
203
要は損してる下手くそしかいないっぽいw
-
202
監事に関してそんなん当たり前だろ(笑)
-
200
3号議案の監査人に反対してどうすんのよw
4号議案にしたって、子会社からの報酬をゼロにするのとセットだろ
大丈夫かこの掲示板w -
199
あっそうそう AI以下のくだらん手紙入ってたから破り捨てました 経費かかってそうな紙でしたね
どれだけ刷ったのかねあの手紙を -
198
やはり4はもちろん反対ですね皆さん𐤔𐤔
どの面下げて言うのか……
持ち直してから言えよ -
197
現経営のどこに賛成と言えますか?どれだけ我慢して来たことか、、4号議案でキレました
-
196
政府が地方創生2.0の基本構想 首相「自ら考え行動する地方を応援」
政治
2025年6月13日 14:30 [会員限定記事]
政府は13日、首相官邸で開いた地方創生施策を検討する閣僚会議で「地方創生2.0基本構想」をまとめた。10年後に目指す姿を数値目標として示した。地域に多様な形で関わる「関係人口」を実数で1000万人、のべ1億人創出する目標を掲げた。
石破茂首相は会議で「民の力を最大限に生かしつつ、自ら考え行動する地方を応援する」と述べた。全ての閣僚に対し基本構想に記した施策に速やかに着手するよう指示した。 -
195
政府 地方創生実現へ 今後10年間で取り組む基本構想を決定
2025年6月13日 11時23分
地方創生の実現に向けて、政府は今後10年間で集中的に取り組む基本構想を決めました。東京圏から地方への若者の流れを倍増させることや、週末に地方で過ごすなどして関わりを持つ「関係人口」を1000万人に増やすことなどを掲げています。
政府が13日決定した基本構想では、地方創生を単なる地域活性化策ではなく、日本の活力を取り戻す経済政策として位置づけ、10年後に目指す姿を数値目標として掲げています。
具体的には、魅力的な職場をつくり出すことで、東京圏から地方への若者の流れを倍増させるとしています。
また都市部に住む人などが週末に地方で過ごすなどして関わりを持つ「関係人口」を1000万人に増やすとし、可視化を通じてこれを促すため、住所地以外の継続的に関わる地域を登録する「ふるさと住民登録制度」を創設するとしています。
さらに地方で働きやすい環境を整えるため、すべての事業者で希望者が副業や兼業をできるようにすることも盛り込んでいます。
このほか、安心して暮らせるようすべての市町村で「交通空白」を解消することに加え、医療提供体制や、買い物しやすい環境の維持・向上を図るとしています。
政府は基本構想を具体化するため、工程表を盛り込んだ総合戦略を年内に策定する方針です。 -
194
議決権行使 ー。
-
193
昨日下記同様第5案件のみ賛⭕️
第1〜第4否❌️にて郵送投函済ました
この会社と株主皆様にとって幸となりますよう😄 -
192
ここの株主は散々裏切られてるのだよ
それを今さら、企業価値向上のため
ご支援頂きたくって、そんなもん
誰が信用するねん。
ここ数年ずっと低位株のままなんやで、
新体制といっても何も変わらんわ
株価に反映しないくだらんIRばかり出して
そんなもんいらんから
もっと、復配やら自社株買いやらできる
トップを我々株主は期待してるのだよ
私は、会社提案議案1〜4 否
株主提案議案5 賛
で、投票します。 -
2%くらい上がっても良さそうだけど。
-
今日もプラスで終わる❓️
-
189
議決権行使書✉️届きましたね
1〜5号までで、今回も会社は「第5号提案には反対しております」
で、私見ですがどうせ現状改善見られない
今が↓底と…で議決権の第1〜4まで否で
第5のみ賛⭕️で送付しましよと
改善期待♪ -
187
株主総会招集の通知郵送にて届きましたか?
例年6月の第一週目には届いてるはずなのに
今年は遅いなー。何もかもが後手に回ってるわ
ひょっとしたら、株主提案が怖くてびびって
発送できないんじゃないかwww
現社長もこの会社に10年以上いるのにたかだか
2万株しか持ってない。業績よりも会社利用して私腹を肥やそうとしている魂胆丸見え。
ヤバくなったら2万株売り捌いてトンズラ確定 -
一応、+引け。
-
184
今の社長経営者は責任の取り方を知らないみたいです
-
183
新社長と取締役候補者が発表されてから株価は上がるどころか下がってて、今の経営陣体制は全く期待出来ないと株主から烙印が押されていると同義なのにまだ居座る気か。
前に書かれている通り、新社長は権力にしがみつくためなら何でもする卑怯な風見鶏なんだろうな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み