ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

世紀東急工業(株)【1898】の掲示板 2024/01/10〜

目先は売られることになると思う
配当性向100%(DOE8%)がしばらく続くとみて
今期以降の増配期待で買った人も多いからだ
ただ今期は90円配当継続なので下げたところは買われてきそうだ

中長期的に持続可能な配当水準に訂正したということになる

2014年3月期 95.48円
2015年3月期 108.13円
2016年3月期 140.78円
2017年3月期 139.26円
2018年3月期 56.35円
2019年3月期 86.16円
2020年3月期 162.40円
2021年3月期 128.45円
2022年3月期 84.81円
2023年3月期 30.73円
2024年3月期 75.16円

1株利益の平均値100.7円

毎年の利益を一律100円として計算してみると     
2025年3月期 1111+101-90=1122
2026年3月期 1122+100-67=1155
2027年3月期 1155+100-69=1186
2028年3月期 1186+100-71=1215
2029年3月期 1215+100-73=1242
2030年3月期 1242+100-74=1268
2031年3月期 1268+100-76=1292

7年間の累計配当は520円となるが
自己株式を除いた3647万株を掛けると総額で189.6億円

更新された長期ビジョンでの7年間で190億円の株主還元とほぼ一致する
株主還元は100%配当でという意味では配当性向100%といえる
世紀東急の場合、過去の大きな自社株買いは全く市場に評価されなかった)

1株純資産は最終年度には1300円程度に増えることになりそうだ