ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/04/05〜2024/04/11

>>990

アァ、、、笑撃記事、ハッケン!

> ロイター 4/10(水) 18:39配信 アングル:夏の追加利上げ、政府内に慎重論 解散絡み補選に注目
> ~為替円安~市場では早ければ7月にも追加利上げに動くと予想する向きも~政府・与党内からは時期尚早との声~次の利上げは住宅ローンなど国民生活にも直接影響を与えるため~首相の衆院解散のタイミングも関連するとの指摘も~
>「マイナス金利解除は既存の住宅ローン債務者にほとんど影響ないが、さらに利上げとなると短期プライムレートの引き上げにつながるので既存の債務者、中小企業の負担感につながる」(ニッセイ基礎研~上野剛志氏)との指摘~追加利上げによって住宅ローン金利が上昇することになれば、日銀と連携している岸田政権にも批判が出やすくなる。
> ある自民党幹部は「マイナス金利解除ぐらいはOKだけど追加利上げはダメだ」と断言。「総理はハードルの高いデフレ完全脱却を掲げており、追加利上げは簡単ではないのではないか」(内閣府)などの声も~
> 別の経済官庁幹部は7月の追加利「上」げについて「可能性ゼロというのはあり得ないが、普通に考えればやらないんじゃないか」と~「消費が弱く、物価が上昇し続けるかも不透明。急いで利上げする必要は乏しい」(財務省幹部)との声も~
> 日銀や政府・与党の一部には、岸田首相がデフレ完全脱却をアピールするかたちで6月にも衆院の解散総選挙に~政権基盤が強化~7月にも日銀が追加利上げを行いやすくなるとの観測~シナリオは難しく~早期衆院解散ができない場合、「時間とともに物価上昇ペースが鈍化し、追加利上げは難しい可能性がある」~財務省幹部)との見方も~

利上げさせない理由が、政府財政&日銀財務悪化懸念 なら「まだ」理解できるけど… ジュウタクローン☆ガー!らしいだす!ビクリツ

利上げしない(=実質金利大幅マイナス続行&米金利高止まり予想)→円安が止まらない→物価上昇が止まらない… ってコト、ザイムショウの 小役人さま が懸念していないことも、ステキ! ネッ!


ジュウタクローン☆ガー! ジュウタクローン☆ガー!! ガー!

  • >>997

    と、加谷珪一さま の笑撃記事ハッケン!

    > 現代ビジネス 4/10(水) 7:03配信 事実上の「大増税」が密かに進行している…インフレが日本の財政危機を解決するという「罠」
    > 政府は1000兆円を超える借金を抱えており、もし平均金利が2%に上昇すれば、政府の利払い費は最終的に20兆円になる。ここまでくると防衛費の増額や子育て支援策の拡充などかわいいものだ。 もし一連の支出増に対して十分な財源を確保できない場合、かなりの確率でインフレが悪化するだろう。

    防衛費増額、子育て支援策での財源について、結局、政府債務拡大からインフレ税で徴収されるって内容で、外貨についての目配りが無くって、シャッキンじゃぶじゃぶdakaraインフレ☆ガー!って感じで、マイルド☆ハイパーヤロウ!的記事になっているのが残念だすけど…

    それよりなにより、アノ、ジゴクツカダテ真理教信者さま、レイワ真理教信者さま のお題目を、公開のメディアで取り上げていることにシビレますた!ステキ

    > 一部の論者は、政府はいくらでも国債を発行できると主張しており、財政赤字は何の問題もないとしているが、当然のことながら、そのようなことは原理的にありえない。日銀が国債を引き受けるのであれば、理屈上、無制限の国債発行が可能だが、中央銀行が際限なく国債を引き受ければ、ほぼ100%インフレが進行し、国民が銀行に預けた預金はその分だけ溶けてなくなっていく
    > 「国債は負債ではなく資産だ!」と声高に叫んでいる人をよく見かけるが、国民がお金を政府に貸しているので、その主張はまったくもってその通り~だが国債の過剰発行でインフレが進めば、資産価値は大幅に棄損し、銀行預金の実質的減額という形で国民が損失を抱える、ただそれだけの話である


    セイフnoフサイwaミンカンno(不良)資産!

    セイフnoフサイwaミンカンno(不良)資産!!