ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/04/05〜2024/04/11

>>803

祝?ドル円一時153円突破?

月足でみれば三角保ち合いの上放れ… の教科書的動き??

とはいえ、米金利高でのキン下落…

こんな、アオリ記事↓が出たのがダメだすよネッ!

> FRIDAY 4/10(水) 14:00配信 実はNISAでも「金(ゴールド)」が買える! 価格上昇が止まらない「金」に賢く投資する方法とは?
> ~上級者はETFも選択肢~金価格に連動~かつ、NISAの成長枠投資で買えるものがある。『SPDRゴールド・シェア』『NEXT FUNDS 金価格連動型上場投資信託』『純金上場信託(現物国内保管型)』などだ。

って、ワ、、、ワダスたちの1540が、3番手!! スパイダーのソエモノ扱い!!ヤッパリ

ようし、こうなったら、自称・曲がり屋 天井人(てんじょうびと)として、モリアガるように唱えてみるだす!

テンジョウ☆ガー! テンジョウ☆ガー!! テンジョウ☆ガー!!!

  • >>990

    アァ、、、笑撃記事、ハッケン!

    > ロイター 4/10(水) 18:39配信 アングル:夏の追加利上げ、政府内に慎重論 解散絡み補選に注目
    > ~為替円安~市場では早ければ7月にも追加利上げに動くと予想する向きも~政府・与党内からは時期尚早との声~次の利上げは住宅ローンなど国民生活にも直接影響を与えるため~首相の衆院解散のタイミングも関連するとの指摘も~
    >「マイナス金利解除は既存の住宅ローン債務者にほとんど影響ないが、さらに利上げとなると短期プライムレートの引き上げにつながるので既存の債務者、中小企業の負担感につながる」(ニッセイ基礎研~上野剛志氏)との指摘~追加利上げによって住宅ローン金利が上昇することになれば、日銀と連携している岸田政権にも批判が出やすくなる。
    > ある自民党幹部は「マイナス金利解除ぐらいはOKだけど追加利上げはダメだ」と断言。「総理はハードルの高いデフレ完全脱却を掲げており、追加利上げは簡単ではないのではないか」(内閣府)などの声も~
    > 別の経済官庁幹部は7月の追加利「上」げについて「可能性ゼロというのはあり得ないが、普通に考えればやらないんじゃないか」と~「消費が弱く、物価が上昇し続けるかも不透明。急いで利上げする必要は乏しい」(財務省幹部)との声も~
    > 日銀や政府・与党の一部には、岸田首相がデフレ完全脱却をアピールするかたちで6月にも衆院の解散総選挙に~政権基盤が強化~7月にも日銀が追加利上げを行いやすくなるとの観測~シナリオは難しく~早期衆院解散ができない場合、「時間とともに物価上昇ペースが鈍化し、追加利上げは難しい可能性がある」~財務省幹部)との見方も~

    利上げさせない理由が、政府財政&日銀財務悪化懸念 なら「まだ」理解できるけど… ジュウタクローン☆ガー!らしいだす!ビクリツ

    利上げしない(=実質金利大幅マイナス続行&米金利高止まり予想)→円安が止まらない→物価上昇が止まらない… ってコト、ザイムショウの 小役人さま が懸念していないことも、ステキ! ネッ!


    ジュウタクローン☆ガー! ジュウタクローン☆ガー!! ガー!