ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2023/12/07〜

事情があって強制利益確定みたいなことがあり、(全然違いますがゼロクーポン債の償還みたいなものです)NISAでもなんでもないので60千円くらい源泉徴収で課税されました。
ええっそんなに? という感じです。(利確も損切りも場数を踏んでませんね私)

1497の権利も先日確定したことだし、この機を捉えて秋以来の「もう一度切腹」を考えています。損益通算して税金を返してもらいたい。
またしても、口座に残ってる1497の半分くらいだけの部分切腹ですが…。
アメリカの利下げなんて「来るぞ来るぞ」情報ばっかりです。
いつまで経っても煙も見えない。
捨て時の一種でしょう。

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】 事情があって強制利益確定みたいなことがあり、(全然違いますがゼロクーポン債の償還みたいなものです)NISAでもなんでもないので60千円くらい源泉徴収で課税されました。 ええっそんなに? という感じです。(利確も損切りも場数を踏んでませんね私)  1497の権利も先日確定したことだし、この機を捉えて秋以来の「もう一度切腹」を考えています。損益通算して税金を返してもらいたい。 またしても、口座に残ってる1497の半分くらいだけの部分切腹ですが…。 アメリカの利下げなんて「来るぞ来るぞ」情報ばっかりです。 いつまで経っても煙も見えない。 捨て時の一種でしょう。

  • >>478

    結構6万は少ないようでこたえますね。損益通算がいいかもしれません。

    それにしても、昨日の介入は5.5兆円くらいもあったようで、1年半前の介入と比べて大したことがなかったので、体感では2.5兆円くらいかなと思いました。かなりドル買い圧力が強かったのでしょう。今 介入できる24兆円分の4分の1を使ったということで、追加の介入はそう何回もできないのではないかと思います。

    確か20年以上前には、今とは逆の円高介入をして米国債をたくさん買ったのですが、その時はマスコミやいい加減な雑誌等が効果ないのになんでドルなんか買うんだと煽っていた記憶があります。
    何を煽っているんだ!こんなに安くドルが仕込めるのに!馬○じゃないのかと思いました。20年後に予想が的中しました。
    テレビでも、効果のないドル買い介入を特集するニュースが、いやになるほど放送されていました。

    この22,3年前から震災時にかけての円高介入はほとんどが80円くらいの安値でドルを仕込めています。ドル買い介入資金が作れて、ほんとあの時、政府が仕込んでおいて良かったと思います。
    これほど借金もつれで円が最弱通貨になるとは当時は思いませんでしたが・・・