投稿一覧に戻る iシェアーズ 米国債1-3年【2620】の掲示板 129 to_***** 2023年10月30日 11:51 ここがもってるt-noteは利回りが2%くらいのやつが多い。 金利が急上昇しても既発債のクーポンが上がるわけじゃない。 価格が下落して実質利回りが上がるだけ。つまりここにとっては基準価格が下がるだけ。円安でそうは見えないけどね。 償還期間が1年未満になったものを買い替える時には利回り5%の債券を組み入れることができるけど、その買い付け資金は利回り5%相当になるまで暴落した持ち物の売却したお金だ。つまり何も変わらない。 ここの利回りが上がるとしたら、資金が流入しまくって高利回りになったt-noteを新規で大量に買い付けることができたときなんじゃないかな。知らんけど。 返信する 投資の参考になりましたか? はい32 いいえ33 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
ここがもってるt-noteは利回りが2%くらいのやつが多い。
金利が急上昇しても既発債のクーポンが上がるわけじゃない。
価格が下落して実質利回りが上がるだけ。つまりここにとっては基準価格が下がるだけ。円安でそうは見えないけどね。
償還期間が1年未満になったものを買い替える時には利回り5%の債券を組み入れることができるけど、その買い付け資金は利回り5%相当になるまで暴落した持ち物の売却したお金だ。つまり何も変わらない。
ここの利回りが上がるとしたら、資金が流入しまくって高利回りになったt-noteを新規で大量に買い付けることができたときなんじゃないかな。知らんけど。
投資の参考になりましたか?