ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFree 中国科創板50【2628】の掲示板

何時も見ている投資顧問のYouTubeでも、NTTを147~148円で打診買い
でも良いのではないか?と言っている

150円はテクニカルツールで見れば安いと誰もが見える
そこを・・後、2円我慢する

誰もが150円と思っている所で売り仕掛けられると、
気分的に抜かれてしまう

それが2円だと思う

目先、150円と言うのは一杯いる
テクニカル的にはあまりに普通で面白くない^^;;

此処の1円や2円で何が、変わると言われても何も、
変わらないし大勢に影響もない

150円でも・・・何も、問題はない無いと思う

投資顧問会社と同じ目線で147~148円でベクトルが合った事が
個人的には良かった

投資顧問会社も150円で大きな抵抗線がと言いながら、147~148円は
打診買いだと思う言っている

此処の2円が拘り wwww

配当利回り4%までとか言うのもいるが・・それはならないよ

会社予想の2025年予想配当金 5.20円  
配当利回り 4%だと株価は130円

RIS 今 15.34倍
2020年コロナの最安値   17.95倍
2018年トランプショック  18.92倍
今RISは、2つのショック安を突き抜けている

148円でRIS13倍位になる
幾ら何でも此処まで来たら、大手の買いが入る

下落要因は、
➀ 6年振りの減益予想
②需給関係

➀が一番の要因です

投資顧問も言っているが、2018年も大きく減益になっている
NTTは定期的に、大きく減益する癖がある見たい

でも、減配はしない

色々、障害はあるが・・IWONはあるし、光半導体はあるし、
光半導体で国から補助金も出ている
IWON構想で、どれだけの企業が参加しているのか

子供名義のPFには、NTTは入れておきたい1品

60の爺の口座には、要らん
10年も先の話何て、興味ない  ><

後は、信用買い残が減れば良い

ENEOSも一時、2021/3月には50倍まで行ったが、
2024/3月には2.3倍まで下ったから

その間、株価が下がったかと言うと、横を這っただけ

これから3年間は、株価的には厳しいかな?

  • >>813

    何処も此処も、NTTを147~148と言ってている
    ディトレーダーまで、148円だから149円かな?と動画を流している

    これだけ、猫も杓子も148円を狙うと149円でないと刺さらないかもしれない

    149円で、何が何でもNTTがいるか?と自問自答すると・・・
    別に、無くても困らない

    これが、300円になっても2倍なだけだから・・
    これが500円になりますなら考えるが・・

    トータルリターンでは、NTTよも2644の方が取れるのではないか?
    買値に対して、どっちが早く2倍になる?と考えた場合

    NTTには超えないといけない大きなハードルがある

    「NTT法の改正」

    光半導体は、未来を感じるが・・「NTT法が邪魔している」
    全てをオープンにて・・そんな事を遣ってグローバルで競争できるの?
    相手も共同研究しましょうと言いながら、全てをオープンに
    されたら優位性が無くなる

    148円で買えれば、買うが買えなければ、
    2644を追加しようと思う

    猫も杓子くも、147~148円と言っているから、
    その手前の148.5~149で下げが止まるかもしれない

    皆が、同じチャートを見て、同じテクニカルツールを使って、
    同じ信用倍率をみているのだから・・思いは同じになる

    短期リバウンド狙いで150円で買います
    そんな、奴はいないww

    皆、買って直ぐにプラテンしたい
    買って直ぐにマイナス評価・・・誰でも嫌だよ ><

    150円を割れたら、147か148まで行くが・・・
    皆が、そこでそこでと言うと、そのひとつ前で止まってしまう

    148で刺されば買うがが、刺さらないと買わない
    デイやスインガーが狙う所だと思う

    殆どの奴が、トレーディングビューを使っているのだから
    見えているチャートは、同じ

    トレーディングビューを使っていない奴が、
    130円だとか・・へ?て言う事を平気で言う ^^;;

    トレーディングビューを使わないと、付いていけないて事を改めて感じた