<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンインベストメントアドバイザー【7172】の掲示板 2023/12/30〜2024/01/18

ライツという制度が全くわからないので詳しい方に質問ですが、掲示板を見ていると、権利日までに権利を行使すると、自分の100株取得単価に35700円を追加で払えば200株に出来るという解釈でよろしいのでしょうか?
それと、その権利を行使する手続き方法や手数料などを教えて頂ければ幸甚です。
また、ライツを行使した場合は、最終的には平均単価が850円位まで下がると思ってよろしいのでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • >>37

    経験者なので!
    まず自分が今JIAを持っている場合。
    100株持っていると、現物の取得単価とは別に100株新株予約権(ライツが)がライツの上場近くに入庫されます。
    期間中に行使したい場合、手数料が357×100の35700払うというか、証券会社にお金入れておくと勝手に払われたような…そうすると、持っていた現物にプラスされる。
    1000円の株価の場合、1000+357した後の割る2で678円の200株になる。
    JIAから権利行使するか紙が郵送されます。
    それを使っている、というか、JIAの株を買ってある証券会社に郵送するか、書いた後、自分の場合は写メ撮って、メールで送りましたね。他の証券会社で買うとか、ニーサで買うとかは分かりません。自分はやらなかったので、多分後者は可能でしょう。
    勿論、一月入って速攻で買えば、ライツが上場前に入ってくる事になります。
    調べたら1/12が最終ですね。その日までに買えばライツが入庫されて、郵送もされますね。

    今JIAを持っていない場合、ライツを取得して、権利行使したい場合は、ライツの上場が1月17日か?時期は調べて欲しいけど、その時にライツを買えば可能だけど。
    行使の手続きの書類は郵送されないから、ホームページの紙をダウンロード等して郵送か、メールですね。
    1月17日からライツ売買できますね。