- 強く買いたい
- 様子見
-
381(最新)
「蓄電の都」京都、次世代技術に猛チャージ
2019/12/10 02:00
電子部品や機械部品産業を育んだ京都で2次電池の開発競争が盛んになっている。軸となるのは新技術の実用化を進めるスタートアップや、「ポストリチウムイオン電池」で本命視される技術の実用段階に入りつつある大手企業などだ。京都は19世紀末に日本で初めて鉛蓄電池が実用化された、いわば日本の蓄電産業発祥の地だ。「蓄電の都」が担う技術をひもとく。
京都・大阪・奈良の3府県にまたがる「けいはんな学研都市」にあるコネックスシステムズ(京都府精華町)。従業員50人ほどのこの会社で「シャトルバッテリー」と呼ばれる次世代電池の開発が進められている。2022年の販売を目指す。
シャトルバッテリーは固体酸化物形燃料電池(SOFC)に鉄―空気電池を組み合わせた蓄電池だ。SOFCは水素と酸素イオンを反応させて発電する。燃料電池は水素を供給する必要があるがシャトルバッテリーは鉄の酸化還元反応を使って水素を作る。
シャトルバッテリーは理論上、同じ大きさのリチウムイオン電池の5倍のエネルギーを出せる。塚本寿代表取締役は「安価な鉄を使っており価格も抑えられる。まずはバックアップ電源から始めたい」と語る。
塚本氏は京都大学工学部の出身。日本電池を経て米国で医療用などに使われる信頼性の高いリチウムイオン電池の開発を手掛けた。東日本大震災による長期停電を目の当たりにし「培った蓄電池の知見を活用するためコネックスシステムズを立ち上げた」という。
同社は4月、関西電力グループと資本業務提携した。こうした背景もあり、塚本氏は「シャトルバッテリーをまずは定置用のバックアップバッテリーなどの用途から使っていきたい」と語る。ただ技術的にはEV用のバッテリーなどとしても使うことができるという。 他社が開発を進める全固体電池や全樹脂電池などは電気をためたり放出したりするもので、現在のリチウムイオン電池と基本的な発想は同じだ。それだけに、この領域は競合も多く激しい開発競争が繰り広げられている。
一方で燃料電池車に搭載される燃料電池は水素と酸素の化学反応によって発電するため、水素の供給を受けないと発電できない。「電池」と名がついていながらそれ自体は蓄電池のように電気をためることができない。シャトルバッテリーはこの仕組みを活用した2次電池だ。 -
380
だから何??って言うニュースやね~
-
379
トヨタ、スズキ株4・9%を960億円で取得
…自動運転共同研究などで資本提携
読売新聞
https://news.infoseek.co.jp/topics/20191209_yol_oyt1t50159 -
378
本日12:12のyahooニュースにありました。画期的で低価格な検査の為、欧米諸国への進出も早いでしょうね… 自らも含めて定期検査したいですね…
-
377
世界中の全ての自動車メーカーなら、すべて自動運転技術を開発してますよ
町工場レベルのzmpの活躍できる場はないと思った方が堅実な思考です -
376
初年度は健保組合を中心に25万件の見積りか~!
1万円×25万件って幾ら?? -
375
yahooニュースで昼頃記事が上がっていた。魅力的ない内容なんだけど反応しないなぁ。
-
-
373
JOKER 強く買いたい 12月9日 15:19
12月7日(土)放送の日本テレビ「世界一受けたい授業」で、当社の線虫がん検査『N-NOSE』をご紹介いただきました。
導入間近。 -
372
線虫検査は、まずここの経営陣からよろしく。
全員ガンと診断されるやろ。 -
371
まあ上昇トレンドなってきてるので下げたら追加でじっくりと行きましょうや
-
370
頑張れ✊‼️
ZMPのIPOは、夢物語でしょうが、例えIPO出来なくても、事業は継続しており、将来期待できる魅力的な業務内容だと個人的に思います。 -
369
古すぎる話ですね。zの情報セキュリティー体制が整ったというリリースは、2年以上前のことですよ。上場できない理由は別物ですよ。
-
368
ZMPの社内体制(機密漏洩対策改善…FVCにも責任)が整えば…
再度上場準備となるか?…
センチュウに依る癌検診拡大… どれもインパクト大… はてさて… -
365
頑張れ✊‼️
800円超えよう -
364
連続18年、累計73億円赤字積んだ社長の言い分
これが連続赤字を続ける上場企業47社リストだ
https://toyokeizai.net/articles/-/318563 -
-
362
あれから、、、。今日で3年ですね。
-
361
ここがやっていることは投資先の買取で実質サラ金なみの高利回りで融資しているのと一緒だろ
バブル期のキョートファイナンス山段芳春と一緒だろ
信金もファンドに出資してるしな
たいしたノウハウも実績もないんだから、この会社の化けの皮剥がして銀行・信金・信組・事業会社はもう自分達でやった方がいいよ -
360
本松、早く株価を2000円にしろよ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み