- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
731(最新)
アメリカ土産はよ
-
-
-
728
自分の考えに対していつもポジティブで羨ましい。
-
726
こーゆー 科学的知見に頼れない夜は 広木ちゃんでも 見るしか手立てはないな www
-
725
需給は壊れとるしな ^~^;
-
724
なんとも 悪い条件ばかりやね (´・ω・`)
-
723
お前、友達いないのか?
-
【あくまでも・・独り言】
買い方の諸君、
今からのコメントは
あくまでも・・・
私の独り言で
あくまでも・・・
私の個人見解です。(・ω・)
①世界的な物価上昇
②世界同時株安傾向
③仮想通貨の注目度低迷
④仮想通貨の大幅下落傾向
⑤サゲクス主要3子会社
月次概況開示の数字低迷
⑥筆頭大株主の
S銀株価下落中
(900円台から700円台へ)
S銀にも株主がいるわけで
このままサゲクス下落するなら
売却を望む株主も多いのでは?
経営陣も、これ以上
サゲクス下落なら今のうちに
売却とか考えるかも?
もう売却の考えてるかも?
ある日突然、・・・。(笑)
⑦オアシスさん、
含み損が大きくなったね。
そろそろ、損切り売りを
考えているかも?
大変な含み損ですよね。(笑)
ある日突然、・・・。(笑)
⑧子会社2社のSPAC上場
米国SEC新規制で
現在、遅延の状況。
これがさらに続けば
サゲクスを買っている投資家
リスク回避の売りに走るかも?
⑨子会社2社のSPAC上場
米国SEC新規制で
現在、遅延の状況。
これが、最終的に断念なら
パニック売りで暴落かも?
⑩その他
とても、とても、
私の個人的な見解として
サゲクス株を買うなんて
怖くて怖くて、
毎夜、眠れません。
不幸ってある日突然
起きますよね。(´・ω・`)コワイ
私の独り言です。(´・ω・`) -
721
分からん時は 買っとけ w
知らんけど w -
720
クソ業者どもの殴り合いだ。
クソどもでもこんなに見解が分かれるんだな。
空売りでも仕掛けの売りとヘッジの売りがあるからな。
鍵はモルスタとゴールドマンになって来たなー・・・
そろそろ動き出すんだぞ。
シートベルトをしっかり絞めて振り落とされんようにしろよな。
先取りしたクソどもの動きと読む。。。 -
719
2022/05/20 JPモルガン証券 0.840% +0.090% 2,250,317株 +221,352
2022/05/20 モルガン・スタンレーMUFG 2.230% -0.110% 5,965,100株 -308,200
2022/05/19 Merrill Lynch international 0.870% -0.130% 2,352,103株 -342,800
2022/05/19 Citigroup Global Markets ltd 0.830% +0.140% 2,240,400株 +394,800
2022/05/19 GOLDMAN SACHS 1.870% +0.570% 5,007,899株 +1,530,600
もう なんや 分からんよう なって来たな w -
コインチェックやトレステを傘下にもつ
サゲックスGは、この2社の
SPAC上場に前のめりに
なっている間に、
競合他社のビットバンクは
日本有数の財閥グループの中核で
日本における、3大メガバンクの
三井住友銀行系列の
三井住友トラスト信託銀行と
タッグを組んだ。
仮想通貨(暗号資産)において
最も重要なセキュリティーに
(流出の徹底管理)
メガバンク信託銀行を手を組んで。
子会社上場で
企業価値を上げるつもりが
SPAC上場の新たな規制で苦しむ
サゲックスと、
メガバンクと手を組み、
仮想通貨交換業者として、
「本業と本業の収益向上に取り組む」
ビットバンク。
この2社の
どちらが、健全な経営だろうか?
どちらが将来性があるだろうか?
そもそも・・・
本業の収益や成長に注力すべきであり
それを疎かにして、上場を画策し
バクチのような企業価値向上に挑戦し
上場の遅延あるいは困難に直面した
末路は、ただただ経営陣の怠慢と
因果応報と言うべきである。( ー`дー´)キリッ -
716
いつの話しだよ
-
715
banくんどこ行った?
-
皆さん、
これからは・・・
三井住友グループと
タッグを組んだ
仮想通貨取引量国内No.1の
ビットバンク♪(^○^)ですよ。 -
(1)名称 ビットバンク株式会社
(2)所在地 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル7階
(3)代表者の役職・氏名 代表取締役CEO 廣末紀之
(4)事業内容 仮想通貨関連事業
(5)資本金 381百万円
(6)設立年月 2014年5月
(7)大株主及び持株比率 廣末紀之(44.3%)、加藤順彦(19.4%)他
東証P 3696 セレスが 株式4.1%を所有
三井住友グループが
主要取引銀行かな。(^○^)
メガバンクグループとタッグを組んだ
ビットバンクは、今後
さらなる成長をするでしょう。
仮想通貨取引量国内No.1の
ビットバンク♪(^○^) -
> 三井住友トラストの件、
> マネックスが適任では?
> なぜにビットバンク
580億円流出した
マヌケな会社だから、
適任なわけ、ないでしょ。
あははは(笑)(^◇^) -
これからは、ビットバンクが
急成長するね。(笑)(^◇^)
580億円流出した
マヌケな会社は
もう、さよなら!
もう、用なしかも。(笑)(^▽^;) -
709
流出が課題の“暗号資産を管理” 国内初の信託会社 設立検討へ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み