ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンインベストメントアドバイザー【7172】の掲示板 2019/04/23〜2019/04/26

>>1038

簿記は「常識でなんとなく分かる」ということがありません。
勉強しないと100%間違えます。
ですから、貴方の回答も間違いです。

例えば日商簿記の勉強は、経理課の職員向きで帳簿を付けることに力点があり、株式投資で決算書を読む力を付ける勉強には遠回りです。

最短で勉強するなら、下の本がお勧めです。
非常に有名な本で、Amazonのレビューの数や内容をご覧戴くと納得できると思います。
ただ、あまりにも綺麗にエッセンスがまとめてあるので、初心者の人は一読しただけでは分からない部分もあると思うので、初心者の人はとにかく、この本を信じて何度も読むことをお勧めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
國貞 克則 (著)

(新しい増補改訂版は、下のように表題が少し違っています。)

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書) 國貞克則 (著)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー