ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イルグルム【3690】の掲示板 2020/11/10〜2021/02/16

今日の月次において、
マーケティングPFのユーザー数の減少は確かに気にかかるところですが、業界1位と2位の合計によるシェア寡占の果実を取るには、ユーザー数よりも単価のアップを目論むのは正しい方針ではあると感じます。
今後の拡販の方法次第です。

商流PFの高水準はもはや、一時的な期ずれによるものではなくなってます。
連結会社となったECCUBEは、利益貢献度では分があります。

第一四半期46の利益は、どうも常態化しそうな雰囲気です。
これをコロナ禍の在宅需要として、会社は捉えているのか、単に控えめなだけなのか、この部門だけでも200程度の利益予測は出来ますが、なぜ100程度と発表するのか、確かに不思議です。

昨年の決算の度に一貫しているのは売上未達と利益上方修正です。

アドエビスは現時点では、50%を超えるような伸び商品ではありません。しかしながら、確実に利益率をあげることで、数年前におこった赤字転落を回避しようという気迫は伺えます。

ここから試算して
マーケティングPF250
商流PF200
合計450が大まかなシナリオではないでしょうか?

今期予想330からは36%の上方修正となりEPS43円程度。
ここまで行かないと、中期経営計画の数字は到底目標には出来ないはずです。
PERはこの時期まで織り込んでの水準ですので、結構市場は良い目線ですよね。

第一四半期の数字はラインに乗ってます。