ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファイバーゲート【9450】の掲示板 2021/02/03〜2021/05/08

色々長々書いちゃったので、もう少しまとめると
『長期的に見れば賃貸物件向け無料インターネットはオワコンになる可能性は高いが、それはさておきPER40は安すぎる』
と思うんですよね。

仮に、今後2〜3年以内に金額的にもカバーエリア的にも5G通信が固定回線を不要にするレベルに到達したとしましょう。で、大家さんが「もうウチの物件にネット対応は不要だな」と思うのはいつなんでしょうか。

まず条件がすべて整ったとして、平均的な消費者が「合理的に考えてもう固定回線は要らないよね」と判断できるようになるのはどれくらい先なのか。楽天が無料にまでしてアンリミットをばら撒いたのに、300万回線達成までに結局1年近くかかりましたよね。誰しも生活必需品の回線を預けるのは不安なもんです。そう考えると、本格的に固定回線が不要と認識されるのは4-5年は先のことでしょう。

それでも「絶対必要」と考える人は減っても「あっても使わない」が大勢を占めるようになるのは更に先のこと。この会社のビジネスは、大家さんのために物件価値の向上手段を提供するものです。ならば無ければ困るまでいかなくとも「あったら嬉しい」レベルでも空室リスクが回避できるなら魅力的な商品になります。特にコロナ禍の中で物件の流動性が上がり、空室リスクも上昇している中だとなおのことです。

「固定回線は不要」と考える人が増えれば、賃借料に跳ね返るよりも無いほうが良いと思う人も出てくるやもしれませんが、財務データを見る限り、非稼働分や工事費の償却分を載せても月額2000円にもならないのであれば、その他の諸条件の中に紛れ込むレベルです。

で、大家さんが「費用も掛かるしネット対応は不要だな」と思うようになるのは、どんなに早くとも8〜10年は先と予想します。そして一度導入したら中断するのは極めて難しい特性も加味すると、15年〜20年くらいはいまのビジネスを維持できるような気がします。

と予想はしてみるも、これらの数値はかなり悲観的で、現実的には2倍くらいの時間が掛かるんじゃないかなあと思うんですよね。これまでもキレイに売上・利益ともに伸びてきましたが、それがストップするのって相当先だと思うんですよ。世の中もっと先が見えない会社ばかりなのに、ここがPER40台はちょっと安すぎる気がするんですよね。

少なくとも2000を割るようならば十分買いかな、と私は思います。