- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
448(最新)
終わりいい感じに引けたで
-
447
本日1850円にて損切りさせていただきました
よかったですね、どうせ明日から爆上げですよ -
446
もう無理よ
ウームみたいな感じになるかもよ
信者になったらアカン -
445
ここ本命じゃないから書くけどテクニカルもファンダも悪くないけどね
19年3月以降の上げトレンドをキープ出来るのかの重要な局面だとは思うけど
コロナ底からのトレンド切ったから「もうだめだー」って言ってる訳じゃないよね -
444
だからー
ここは今のままではもう終わりよ
信者は信じたくないかもしれないが
無配で、将来性なしやぞ
何でナンピンするの?
700円くらいが妥当 -
443
ソフトバンクAir と ソフトバンクスマホ のデータの流れ調べてみました。
違っていたら指摘してください。
(スマホ)--WIFI--(Air端末)--4G--(基地局@SB)-- 光回線@NTT--+
+--(サーバ)
(スマホ)------------4G-----------(基地局@SB)-- 光回線@NTT--+
通信量制限が無いAir端末(固定) と 通信量制限があるスマホ(移動)を うまく使い分けて、(基本)料金の二重取り?をしているように見える。
5G普及と値下げ競争で、今後スマホの通信量&スピードの制限が実質的に無くなるとすれば、ソフトバンクはソフトバンクAir を存続させられるだろうか?
その時ファイバーゲートはどう戦うのか? -
442
貧乏人な株せんほうがええよ
-
441
悪かったね。金持ちはいいわな。
-
440
500万の含み損くらいでガタガタでてくんなよ
-
439
私の持ち株、全部マイナス。含み損500万。どうなってるの?日経は上がってるのに、含み損は増えるばかり。もう株だから諦めるよ。
上がってる株が世の中にあるの?きっとあるんだろうね。だって日経が上がってるんだから。不思議だ。 -
438
仕込みは1800円台前半かなぁ。あと10日以内…、待て、待とう。自分に言い聞かせるのみ。
-
437
棚ぼた相場、皆さんちゃんと仕込めましたか〜〜❓😄ゴチ
ちな、5Gとwifiが対立する技術或いはビジネスみたいなコメあるけど、そんな事ないと思うよー。5Gの主流もwifiスポットも電波はsub6、技術はお、な、じ😙5Gはwifiを強くはするけど、競合はしないかな。
それにそれに、ビジネスの契約先はも考えてみよー‼️
またまた一般的に超高速のイメージあるキャリアのミリ波28Ghz帯は、各集合住宅すっぽり一棟、ましてや全国区で全キャリアスポット入れるなんて無理無理の無理、というか、はなから誰も目指してない🤪今は各キャリアDSSで見せかけてだけの5G対応でのカバーを目指してるぉ😂(楽天だけ本物5Gの普及頑張ってる、、、茨)
IT大好き弱小投資家の独り言〜、Google先生に詳しくは教えてもらおー -
436
守株 様子見 3月3日 15:02
好きな銘柄ではあるが、
この流れには逆らえないわ -
435
本質的に終わり
-
434
折角の悲観感情に水を差すのも悪いかなぁと思いつつもちょっとだけ
回線の受け手側がどうなんだって話も含めないといかんと思うんですよ
スマホの買い替えは高いし面倒くさいながらも小回り利く方ですが
例えば家電やゲーム機…5Gを織り込んでの開発~供給はいつ頃でしょう
投資は未来を考慮するものだとは思いますが、時間軸をどの辺に設定して考えるのが良いんでしょうね -
433
WIFI VS 5G(4G) のデータの流れ調べてみました。
(スマホ)----WIFI------(ルータ@FG)----- 光回線@NTT ---+
+---(サーバ等)
(スマホ)---5G(4G)---(基地局@ドコモ)-- 光回線@NTT ---+
※ 通信で使う周波数が高くなり、共に近距離しか飛ばなくなることで、
今後、アンテナ位置による棲み分けが無くなっていく可能性大(融合か?)、
その結果 FG(ファイバーゲート)は、大手キャリアと顧客争奪することになる。
アパート横の電柱に基地局@ドコモが付く日が来たら、FGは新規契約を
獲得できるのか?
<投資メモ>
各通信方式の○強み/×弱みと(→今後の変化予想)
WIFI
△スマホが移動すると不安定になる → 維持
○消費者からみたコストが比較的安い(光回線分だけ)→ 維持
○容量無制限 → 維持
×SIMカードによるセキュリティ管理無し → 維持
△ルータを戦略的に設置する主体者がない。→ 維持
5G(4G)
○スマホが移動しても繋がり続ける。→ 維持
×消費者からみたコストが比較的高い → △ WIFIに近づく
×容量制限あり → △容量(実質)無制限になる
○SIMカード(電話番号)によるセキュリティ管理あり→ 維持
○大手キャリアが戦略的に基地局設置 → 維持 -
432
もうダメかもしれんね
-
431
この相場は全く予想していなかった。いやぁーかぶって怖いわ。
-
430
来年の市場再編が視野に入ってるようだけどココはプライムに残れるだろうか?
降格する企業が1部内でも300社ほどあるようだけど。油断せず株価対策を。 -
429
明日は1800台かな、厳しいなあ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み